新たな可能性を増やすこと・点を打つこと

過去の記事にも似たようなことを書いていますが、僕は今のところ「新たな可能性を増やすこと」がお仕事のような気がしています。

【参考記事】
「可能性模索型」と「再現性追求型」と「お母さんシステム」

自分のことは自分でよくわかりませんし、常に変化があるので確定とは言えませんが、占いをする人間(自分)の新しい可能性を増やすことが、誰かの新しい可能性を増やすことにつながるのではないかと考えています。

なぜ、「パン」に価値があるかというと、パンを食べた人の選択肢・可能性が増えるからです。パンを食べた人が働いたり、行動することで、さらに可能性が増える人が現れるかもしれません。だから、パンは価値があるんですね。

一人の人間が試行錯誤してどこまでできるようになるのか、どんなことまでわかるようになるのか。トライアスロンとかゲームのRTAみたいな感じで、占いを使ってそういうことまで出来るようになるのか…という可能性を広げることがお仕事な気がしています。線じゃなくて点を打つようなイメージでしょうか。

「何も装備を身につけずに、あの高さまで登れるんだ」ということが分かれば、それが誰かの常識を壊して、新たな可能性が生まれるかもしれません。

再現性追求ルートのほうが安パイだし、批判や不和は少ないと思います。しかし、それをやろうとしたけれど、やれなかったので、もう仕方なく可能性模索型のルートで生きていくしかないなと考えています。

どっちが正しいとか偉いとかではなく、生き残っているという事実が全てだと思います。方法は違っても、可能性を増やそうとしているから、生かされれているし、生きている気がします。

にしけい

 

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール