
「世爻」とは何のことを言っているのか?
断易(五行易)に当たり前のように出てくる「世爻」ですが、これは何を指すのでしょうか。 「自分自身」や「主体」を指すのであれば「我爻」「自爻」「主爻」と表現しても良いはずです。しかし、そうではなく「世」という漢字が用いられ
易
断易(五行易)に当たり前のように出てくる「世爻」ですが、これは何を指すのでしょうか。 「自分自身」や「主体」を指すのであれば「我爻」「自爻」「主爻」と表現しても良いはずです。しかし、そうではなく「世」という漢字が用いられ
家について考える機会が多いにも関わらず、「家とは何か」を抽象化していないことに気がつきました。これは盲点でした。 「家とは何か?」を宇宙人や未来人に説明するときに下の記号を使って頂ければ通じると思います。
これまでに断易講座を何度か開講してきましたが、断易は本当に「ここぞというとき」に頼りになります。 複数の要素(人物)が絡んでいて状況が複雑になっているときほど、真価を発揮します。 また、これは断易に限らず、易に共通するこ
周易講座三期を開講いたします。 開講の最大の理由は「なるべく新しいものを書籍として残して死んでいきたい」です。 前回の二期も自分の中ではなかなかよくまとめられているなと思ったのですが、やはり僕自身の知識や考え方がアップデ
本講座は現在動画視聴にてご受講いただけます。 断易・五行易・六爻占術・鬼谷易・納甲易・三文易… 様々な名前で呼ばれるこの占いですが、占いを学ぶ方は一度は触れてみてもいいかもしれません。 前回の断易講座202
易の入門としても最適な「梅花心易」の講座をこれまで何度か開講してきましたが、改めて開講いたします。 「入門講座」をするたびによく考えることですが… 「簡単さ」と「おもしろさ」ってまた別の軸だと思うんですね。 確かに難易度
本記事は大いにネタバレを含む内容なので、まだ読んでいない&気にされる方は目を閉じて読んでください。 ジョジョ8部(ジョジョリオン)を読んで。 ジョジョファンの間でも賛否が分かれる、最新作ジョジョリオン。2021年9月に連
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015