
タイに来ています。
タイに来ています。タイは2017年頃に他の国の若者たちと一緒にまわるアドベンチャー形式のツアー以来です。といっても、前回来た時は飛行機が遅れて、とにかく急いでホテルに向かってメンバーと合流して、ホテルで一泊したあとすぐに
占いコラム
タイに来ています。タイは2017年頃に他の国の若者たちと一緒にまわるアドベンチャー形式のツアー以来です。といっても、前回来た時は飛行機が遅れて、とにかく急いでホテルに向かってメンバーと合流して、ホテルで一泊したあとすぐに
「近いもの」を占うときは「恐れ」や「曖昧さ」が出やすいです。 「自分」を離れるためにも、ドライに見ていく必要があります。 占的をどう設定していくか、吟味していくか。やっぱりこれが非常に大事なようです…。 ま
ポケモン対戦で日々学ぶことを言語化しておきます。占いにも日々の生活にも通じるところがあって、ポケモンは人生と言っても過言ではありません。 「読む」ためには限定する必要がある ポケモン対戦におい
ここ1年ぐらいは「範囲の使い方」というものを模索していたのかなーとようやくここにきて気づいてきました。 特に範囲を限定してフォーカス・closeするような場面が多かった気がします。もちろん場面に合わせて使い分けていたと思
前記事▶︎【太占で占いました2】骨の加工〜加熱準備・直接加熱法 炭による部分加熱法 直接加熱法は、文字通り炭の中に直接骨を入れて加熱する方法でした。 直接加熱法は焦
前記事:【太占で占いました1】検証の背景について 骨の加工 今回用いた鹿と猪の肩甲骨は岡山県のジビエ専門の方から分けて頂きました。 1.冷凍で届いたものを解凍 2.酵素活性作用補
実際に太占(ふとまに)で占いを行ってみましたので、その背景と結果を改めてまとめていきます。 参照記事▶︎【太占(卜骨)は本当に当たるのか?】検証のために占います! 占いと儀式の混
太占とは 太占(ふとまに)とは、鹿や猪の肩甲骨や亀の甲羅を焼いて占うことを指します。動物の骨を使って占うことを「卜骨」と呼び、鹿の骨を使う場合は「鹿卜」「鹿占」と呼んだりします。
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015