
賛否両論あるに決まっているし、賛否”極”論のほうがいい
高校生のときに初めてホームページを作ってからというもの この15年間何かしらWeb上に発信し続けてきました。 「発信する前にためらっていた時期」もあったんですが、今は全く気にならなくなりました。 「後先考え
人間観察
高校生のときに初めてホームページを作ってからというもの この15年間何かしらWeb上に発信し続けてきました。 「発信する前にためらっていた時期」もあったんですが、今は全く気にならなくなりました。 「後先考え
「交際する」「結婚する」って、口頭や紙切れ1枚の契約なのに重すぎるんですよね。 というより「重すぎると思わせてしまうパートナー」に出会ってしまったときが一番キツいなと思います。 「君は僕の彼女
前回書いたあなたのブログはイルカショータイプ?サファリパークタイプ?という記事をもう少し掘り下げてみました。 「自分はどっち寄りかなあ」と迷っている人は↓ &nbs
なぜ、リアルで会った人から「ブログを見ています」と言われると恥ずかしいかいろいろと考えていたんですが このブログは僕のマスターベーションであり、自然にしている姿、素の自分だから恥ずかしいんですね。 普通、マ
タイトルにもありますように 自分の恋人・結婚相手・パートナーの悪口を言うとデメリットしか生まれないというお話です。 他人に自分のパートナーの愚痴を言う時… 1.関係を改善する方法
過去に「飽き性・持続性がない」は短所じゃないという記事を書きました。 実際「飽き性」は悪いことではないと思います。 でも、ハマったときに凄まじくのめり込める「没頭力」みたいなものは重要だと思います。 &nb
僕もいろいろ習いに学校やスクールに通ってきましたが いかに「元を取れるか」を意識するだけで格段にその習得度が変わります。 過去にはZIPFMナビゲータースクールに通いましたが ここで支払った3
たくさん情報が溢れている中で 自分のアンテナはどんな情報をキャッチする癖があるんだろうと 自己分析した結果、こういう座標軸で説明するとしっくりきたので紹介します。 (三次元の事象を分析するには二次元の座標軸
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015