つれづれ/趣味

正当化しようとするダサさ

今の自分に感じている自分のダサさ、情けなさの正体をようやく言語化できてきたかもしれない。ドンピシャな日本語としては「正当化」だ。これがすげーダサい。「正当化」とは、自分の言動などを、道理にかなっているように見せること。ま

授業の手綱のギリギリ握り具合

「授業」という名の馬がいましてね。今まで、この馬の手綱をふわっと握っていたんですね。時には全く握らずに、馬の好きなように走らせたりもしていました。生徒さんから思わぬ質問が来たり、授業の趣旨と関係のない質問があったり、そう

あなたは自分が仕事をしている最中の写真はありますか?

現在、絶賛ホームページを更新中です。ホームページ作りは高校生のころからやっていますが、いつも困るのが「素材が足りない」ということです。アホみたいに講座をやっているのですが、講座をしている最中の風景を撮影した写真が1枚もな

ナナフシルートを突っ走る

「なんでTwitter(Instagram)やめてしまったんですか?」というご質問があったので、お答えしておきます。 メルマガや授業などで占例を紹介するときは、ご本人に許可を頂きつつ、ご本人だと分からないように情報をズラ

そういえば、SNS全部やめました

なんとなくオーストラリアの出発前に今までやっていたFacebook・Twitter(X)・Instagramのアカウントを全部消したんですよね(消しきれていない忘れてる裏アカウントみたいなものはあるかもしれないけど)。

オーストラリア5 街と間

メルボルンはケアンズに比べると少し肌寒いけど、なんとなく穏やかな天気。タンクトップで歩く人もいれば、分厚いダウンを着て寒そうにしている人もいる。日本でも春や秋は衣類の防寒度の違いがあるけれど、もっと違いがある。 オースト

操り人形の「糸」が見えるとき

嫌な夢を見て目が覚めたんですね。次女がマンションのベランダの柵のところに立って歩いてて、「危ない!」と思っていたらそのまま落ちてしまったんですね。マンションは9階。落ちたら死ぬはず。だけど、下まで降りてみると次女はなぜか

お買い物カゴ
上部へスクロール