
【雷沢帰妹】なんでショタコンは良くてロリコンはダメなの?
相変わらず周易の本を読み漁って自分なりに掘り下げて周易講座でお話ししておりますが。 雷沢帰妹という卦がありまして。この卦は「未熟な女の子が副妻として嫁ぐからちょっとうまくいかないよ」みたいな意味なんですけど、よくこの卦の
易
相変わらず周易の本を読み漁って自分なりに掘り下げて周易講座でお話ししておりますが。 雷沢帰妹という卦がありまして。この卦は「未熟な女の子が副妻として嫁ぐからちょっとうまくいかないよ」みたいな意味なんですけど、よくこの卦の
周易講座2期目やってみて、改めて僕自身周易の勉強をさせてもらっていますけど、結論から言うと「断易」と「梅花心易」をやる人は周易を学んだほうがいいっすよ。 でも普通にやると眠くなるので、抽象度上げて学ぶのと、そこからどんな
「全部自分ひとりの力で解決しよう」とか「自分が全て解決したい」という考えが強くなると、無駄なものを排除しようと線引きするようになって、より自分の立場を苦しめてしまうことになります。 お客さんやご相談者さんの悩みを自分ひと
ちょっと皆さん素直な気持ちで見ていただきたいのですが… この陰と陽の棒が組み合わさった図、何に見えますか?何を連想しますか? 易を勉強されたことのある方なら「知識として」これが何
周易講座のテキストを作るとき、その卦に関する出来事や現象をピックアップするようになる。周易ゾーンに入る。さらにその卦、爻辞に集中することで、現象が鮮明に起こるようになる。すると、その卦にまつわるトラブルなども起こるように
山地剥上爻変 爻辞:碩(おお)いなる果(このみ)食(くら)われず。君子は輿(よ)を得、小人は廬(ろ)を剥す。 大きな樹木に1つだけ食べられずに残った果物がなっている。賢い者はこの果実を食べずに地に埋めて新た
周易講座2期で改めて易の理解を深めつつ面白さをお伝えしようと奮闘しております。前回4回目で「火天大有」という卦をご紹介したのですが、この卦を絵で表すとこんな感じです。 「有」という漢字の成り立
これまでに梅花心易講座を開講して参りましたが、今回新しく梅花心易講座6を開講いたします。 これまでの梅花心易講座では体と用を使って主体と客体を区別させた占断方法を主としていました。しかし、状況や占的によっては体用に分断固
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015