無くした方が残るし、残そうとすると無くなる

 

【好き嫌いはどこから生まれる?】What you don’t want to see is “you”

↑この記事を踏まえて

 

「自分が消えること」は不自然で、生物としては異常なんですけど、これが好きな人もいます。

何かに飲み込まれて、飲み込まれた先で共生していく生物です。イメージ的にはクジラのようなものの中に飲み込まれて、そのクジラの中で寄生して暮らしていく生き物です。何かに混ざり、溶け込んで生きていきます。

一方で「自分は消えたくない」という認識が強い人もいます。「今の自分ではなくなること」「自分の認識が薄まること」を拒絶する人です。飲み込まれたいのではなく、飲み込みたいという欲求です。自意識が強い状態とも言えます。

しかし、実際のところ有機的な共生エコシステムの中で生きている我々は、本来は全体の中に飲み込まれて生活しています。なので、「自分が消えることは不自然で生物としては異常」と表現しましたが、見方によっては「自然で正常」です。

個人的な観察としては「自分が消えること」つまり「クジラの中に飲み込まれて生活してんだよな」という認識で生きている人の方がスムーズに生きているように見えます。自分を遠くから見ているか、近くで見ているか。この違いなんですけれども。その地域や場に溶け込んで、そこにあるものを使って一生懸命やっていく。諦めて始めて開く世界もあります。

しかし、けっこうメディアや世間には「自分が消えることは悪だ」と植え付けているものが多いです。あとはそういう育てられ方をされたり、生まれつきそういう「自分は消えたくない」という感情が強い人もいます。それはそれでその人の生存戦略なのですが、軸が定まっている分、結構簡単に足元をすくわれたり、騙されたりします。「自分が消えないための道具」が売られていたら買っちゃうんですね。まぁーしょうがないっすけど。

自分のルーツや家系や親を受け入れるというのは、ある意味「その場に溶け込むこと」になるわけですね。生まれた場を認める。これも「大きなものに飲み込まれている自分」を認めることになります。

「自分がうまくいっているのは自分のおかげだ!」というのは、「自分が消えること」とは反対の方向に向かいますし、「今の自分があるのはたくさんの存在のおかげである」という感情は「自分が消えること」「溶け込むこと」になります。

なんでお墓を建てると流れが変わるのかとか、神や崇拝が昔から重視されてきたかを考えてきたんですけど、おそらく「自分を消すため」の行為なのだと思います。星や空を眺めるのもそれに近いのかもしれません。

「自分を認めて欲しい」「自分の手柄が欲しい」「注目を集めたい」というのは、いろいろ逆効果なんだよなーと思って見ていて、何かを判断する上での指標になるんですよね。

不思議な話なんですけど、無くした方が残るし、残そうとすると無くなるんですよね。

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山市生まれ。化学系工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いとWeb開発などを生業にしています。趣味は読書と旅とポケモン。文章を書くことが好きです。三児の父。詳しくはこちらから。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール