[トルコ旅行記4] HESコードって必要なの?

アクサライ駅に到着してメトロに乗らずせっかくなので歩くことに。

小さくてボロボロになったアベノマスクでドヤるにしけい
小さくてボロボロになったアベノマスクでドヤるにしけい

 

早朝のイスタンブールの街はちょっと肌寒いです。

ところどこに大きな段ボールが落ちているのかと思いきや…犬だったりします。

この国はとにかく犬や猫や動物たちに優しい国で、あとで写真がたくさん出てきますが、野良のワンニャンたちの毛並みがいいのも特徴的です。

イスタンブールの市街地を歩きとりあえずスタバへ。とりあえず情報収集のため電源が確保できるところを探します。

ビーガンパンプキンスパイスラテ トールサイズで15リラ。

Go to Turkeyキャンペーン3つ目の理由に「リラ安」が挙げられます。
今年の1月ごろは1リラ18円ぐらいだったのに対して、この旅に行った10月中旬は13円ぐらい。去年ぐらいからリラ安が進んでいるので、スタバのドリンクも15リラ=195円ぐらい。

2018年代はまだ1リラ25-30円で年々リラ安が進んでいて、全体的に物価もかなり安く感じます。

このスタバではまだカップに名前を書いてもらえるタイプのスタバです。

自分の英語の発音力を試すためにも「ニシケイ」と言ったらちゃんと「Nishikei」と書いてもらえるか、チャレンジしてみました。

さぁ、初の「Nishikeiチャレンジ」です…

カップにはなんと書かれるのでしょうか…?

 

Kとだけ書かれたカップ

 

え…?

 

マスクつけてたから、「にし」が聞き取れなかったかな?

Nishikeiチャレンジは続きます!

 

HESコードって必要?

さて、この時期トルコを旅する人なら調べていると思いますが、HESコードというものがあります。

平たく言えば「トルコ国民のコロナ感染経路把握ネットワーク」という認識です。国民番号と紐付けされてHESコードというものを取得する必要があって、スマホや携帯端末と紐付けして逐一どこにいるかを監視するためにあるようです。

9月30日のイスタンブール領事館のサイトを見ると「このHESコードを電車や飛行機で提示しないと国内の移動できないようになるかもよ」と書いてあるのですが、実際事前にトルコ国民に聞いていたら「必要ないよ」とのこと。

とりあえず取得せずに入国したのですが、イスタンブールからカッパドキア行きの飛行機のチケットをTurkish Airlines の公式サイトから取得しようとしたらHESコード入力の画面が。

パスポート番号以外にやっぱりHESコードを入力しないと、何度やっても画面が進まずエラーになるので仕方なく取得することに…。

取得方法はSMSで 「2023」 という番号宛に

HES JPN パスポート番号 1987 NISHIDA
(1987年生まれ 日本のニシダさんの場合)

と入力して送信。

するとHESコードが返ってきます。

が、何度やっても送信できない…なぜなぜ?

と思っていたら、どうもトルコ国内の回線を使ったSIMカードが必要なようで、日本や中国などの国で作られたSIMカードでは繋がらない模様。(あくまでトルコ国民としての紐付けが必要らしい)

※余談ですが、Amazonで購入した格安SIMカード(トルコで使えると謳っているもの)は僕のiPhoneでは使えませんでした。電波は入ってたんだけど、僕は使えなかったです。キャリア各社がやってる海外でネットを使えるようになるサービスの方が安パイだと思います。

ということで、スルタンアフメットのスタバの周辺でSIMカードを調達できるところを検索。

VodafoneとTurkcell がたくさん出てきてます。で、日本ならどのお店に行っても同じだろうと思われるかもしれませんが、トルコは店舗によって値段やサービスがかなり違うので注意。

イスタンブール空港内にもSIMカード購入はありますが、ちょっと高いことが多いので、旅慣れている人は市街地で買った方がお得かも。(お店によりますが)

僕は2-3件まわって、10GB149リラ(約1950円)のお店を見つけたのでここで買いました。1週間使える設定なのですが、普通にこれでいいかもしれません。

お店に行くと手慣れた手つきで若い店員さんがSIMカードを交換までやってくれて

「国内移動するにはHESコード必要なの?」と聞いてみると「え?旅行客は必要ないでしょ!」と言ってたので、本当は必要ないのかもしれません。

とりあえずまぁなんとかSIMカードを入れ換えてHESコードをゲット。画面はこんな感じ。

HESコード確認画面

 

アプリ「Hayat Eve Sigar」や「e-Devlet」をダウンロードしてくださいと言われるのですが、これらのアプリではHESコードを取得できなかったので、普通にSIMカード買った方が早そうです。

無事、国内線イスタンブールからカイセリにあるエルキルト空港(ASR)のチケットをネット予約を完了。イスタンブールからカイセリまでは600kmぐらいあって、東京から北海道ぐらいの距離感。片道4000円ぐらいで取れました。

今後どうなるかわかりませんが、とりあえず国内線のチケットをターキッシュエアラインズで予約するときはHESコードが必要でした。(もしかして操作方法によっては必要ないのかも?)

また、ホテルでも提示を求められる…みたいなことも書いてありましたが、この旅の中で1度もホテルではHESコード提示の機会はありませんでした。

なので、国内線を自分で予約したりしない人は必要なさそうです。(今度どうなるかわかりませんけどね)

このあたりはトルコに住むトルコ人でもわからない(必要がない)ため、現地人とやりとりしてても見えてこない情報でした。情報収集のやり方を見直す必要がありそうです。

それにしてもトルコ、全体的にゆるいんだよな。

つづく

[トルコ旅行記5] イスタンブールの客引きとやりにくい客にしけい

 

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール