人間観察

特定座標との同化の話(≠固定)

ここ最近のテーマは「特定の場との同化」ということについて考えていて、自分なりに「こうかな?」という答えが見えてきたので、書いておきます。 エネルギーの話という本を書いてから、同化の使い方について模索していました。そこから

「興味が湧く」というのはどういう状態か?

「興」というのは、何かと何かが混ざって無意識的な特定の方向性が発生することを指します。 混沌から上昇する何かが生まれるまでの過程を「興る」と言います。「おこる」は「怒る」と「起こる」も似たようなニュアンスになります。何か

なんだ、みんな死ぬまで青春させられてるじゃん

多分僕はやっぱり「分かるようになる」プロセスが好きなのだと思います。 「分かろうとする」ではなく、試行錯誤していると「分かってくる」という感覚です。 「分かろうとする」というのはどうしても意識的になります。焦りが出たりし

特定の部分のみを自分だと思い込む・特定の部分のみを見せる

少しずつ、リアルでお会いできる方が増えてきて嬉しい限りです。 初めましての方、お久しぶりの方、やりとりはしてたけど会ったことのなかった方… いろんな方にお会いすると「僕はそういう風にも見えるんだな」と驚かされることもあり

メタ的な世界への旅路と帰還

  メタ(meta-) ・「あとに」という意味の古代ギリシャ語の接頭辞。 ・転じて「超越した」、「高次の」という意味の接頭辞で、ある学問や視点の外側にたって見る事を意味する。   漫画などで作者が作中

お買い物カゴ
上部へスクロール