特定座標との同化の話(≠固定)

ここ最近のテーマは「特定の場との同化」ということについて考えていて、自分なりに「こうかな?」という答えが見えてきたので、書いておきます。

エネルギーの話という本を書いてから、同化の使い方について模索していました。そこから少し派生して「範囲」を意識するような流れになりました。いつもの混化分化のマトリクスでいうと横軸のファクターになるのですが、この範囲をどう取り扱っていくかで遊んでみたくなり、しばらくこれをおもちゃにしていました。

範囲は狭めれば狭めるほど(フォーカスすればするほど)、線形性が出てきます。ニュートンが作った「微分」です。

【卜術は微分】「dx/dt=0」と「全体」を意識することでより実用度が高まる

2年前にも「微分は卜術」という話を書いておりますが、これも「範囲」の話になってきます。卜術に限らず範囲を狭めることで「集中」や「専門性」といったものが出てきます。

範囲を「狭める」と「固定する」というのはまた違います。無限に範囲を狭めていくと同化につながります。しかし、途中で範囲を狭めることを「やめて」しまうと、「病めて」しまうんですね。

何のために範囲を限定しようとしたのか。範囲を狭め続けたその先にあるのは「同化」なんです。自分が消えること、無くなることなんです。ブラックホールに飲み込まれうように、深い眠りにつくように一瞬で飲み込まれる。「落ちる」状態です。

そういう力が働くんですけど、しがみついちゃうんですね。しがみつくと、しがらみが生まれてくる。同じようにしがみつこうとしている人や現象が集まってくる。

狭めること自体に特に思うことはないのですが、固定するとちょっと危険なんですね。固執ですね。

「固執」と「集中」って全然違って、後者は明らかに「自分を無くす方向」つまり「同化」に進むんですね。

最近の発見としては、占い(卜術)と呪術って別物かなーと考えていたのですが、やっていることは結構似てるんですね。一言で言うとそれぞれ「特定の座標との同化」をしているんですね。

ただ、精度やコストを考えると一長一短というところがありますし、占いとか呪術以外にも「特定の座標との同化」というアプローチは無数に存在しているので、これらにこだわる必要もないなという感じです。

ただ、どのアプローチもそうなんですけど、「範囲を固定するため」になっちゃうと、けっこうきついんですね。この「けっこうきつい」というのは一言で言うと「地獄ってこういう世界なんだろうな」ってことです。笑

海水を飲み続けるような、無限地獄ってことです。そりゃ病みますよね。早くやめたいって思うはずですし、あんまり長続きしないはずなんですけど、意外と地獄(範囲の固定)が好きな状態の人もいて、あー…という感じです。笑

何度も言いますが、「固定」と「同化」は全然違うんですね。前者の場合、僕が手を下さなくても、勝手に壊れていくので、なんか最近はふわっと観察するのもいいかなと思っています。

今日の記事も正直よく分からないでしょ?笑

「分かってもらおうとする」というのは僕の意図が入るんですね。それって「固執」になっちゃうんですね。分かってもらおうとすると「地獄」が生まれるんですよね。だからそこで止めずに、その先の「混沌近く」ぐらいでいいんですよ。

にしけい

ブログ記事一覧へ

関連する記事

書いている

西田 圭一郎

1987年富山市生まれ。工学修士。 商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。黒も好きです。どの国に行ってもスチューデント扱いされます。詳しくはこちらから。

お仕事など

Previous slide
Next slide
お買い物カゴ
上部へスクロール