つれづれ/趣味

作り直さなくていいってのに作り直しちゃう

ここ2週間は講座のテキスト作り週間で、卒研発表の前みたいに何回か徹夜したりして、大変でしたがやり切った感があります。 毎回思うんですけど、講座のテキストって別に使い回そうと思えば使いまわせるし、たぶんほとんどの人が一回作

【9/10 募集終了】札幌・家相入門講座を開講します。

本講座は定員に達したため、募集終了となりました。ありがとうございました。   これまでに何度か北海道美瑛町のスイノカゴ様で占いをさせて頂いておりますが、やはり「家(戸建)と土地についてのご相談」が非常に多いです

崩し具合と再現性とライブ感

毎回、講座のテキストを一から作るor作り直しているのですが、講座の内容を考える時にいつも考えるのが「崩し具合」です。これが楽しくもあり、悩ましくもあります。 例えば、墓相講座も去年開講したテキストはかなりオーソドックスな

老婆心への怒り

「老婆心」というのは「相手」を思っているようで、実は「自分」を守っているんですね。 溶けかけたゾンビが、生者の足にまとりつくように、足をひっぱっているんですね。 「老婆心」の対義語は「冒険」なんですね。本当に怒りが込み上

【岡崎市 大樹園】盆栽教室に行ってきました!

  【注意】 まず、盆栽教室に行ったと言いながらも、僕はどの鉢がいいか選んだだけです。 剪定や手入れは大樹園の鈴木さんに全て行って頂きました。僕は鈴木さんが作業をする横でいろいろ質問したり、あれこれ聞いて「ふむ

お買い物カゴ
上部へスクロール