【勝手に研究シリーズ】ガムの味持続時間の謎。

■もうこのガム、味が無くなっちゃった。

ガムを噛んだ人なら誰しもが感じたことがある感覚。

「味がなくなったし、もう吐き出すか」

ガム製造メーカー各社は、この言葉を1秒でも遅らせるために
苦虫を噛み潰したような顔をしながら
唇を噛みながら努力を続けてきたのでしょう。

その努力の甲斐もあり「○分以上味が持続する」と謳った
ガムも出てきているから、驚きです。

■でも、それってどうやって測ったの?

しかし、ここでにしけいは疑問を抱きます。
ガムの味の持続時間が長くなったのはわかる。
けど、それってどうやって測定したの?

にしけいはすぐに「日本チューインガム協会」に電話をかけました。

すると、突然の電話にたどたどする電話対応の女性の話から

以下のことがわかりました。

①ガムの味の保持時間を分析するとしたら食品検査機関です。

そりゃそうですよね。

②実際にモニターに噛んでもらった後アンケート等を集計する方法が主流。

意外とアバウトなんですね。でもそれが一番早いのでしょうか。

③食品検査機関で実施していなければ、ガムの味の保持時間を測定している第三者機関は存在しません。

チューイングガム協会さんがやってくださると

一番立場的に良い気がするのですが…

④「味」と言っても糖類だけではなくスパイスや香料でも影響するのでは?

なるほど。奥が深いですね…。

①に関しては、日本国内の大手食品検査機関3ヶ所に電話するも「ガム」はNGとの解答。

②、③は実際に噛んでみた!という旨のサイトや記事は発見できたけど
それって客観性が無いから、比較できないのでは?

というわけで

実験方法等はまとまり次第順次アップしていく予定ですが
にしけいから下記のような支援者を募らせていただきます。

①機械の設計、試作が出来る方。
②唾液や酵素に詳しい方。
③ガムが好きな方

暇人にしけいの研究にご協力いただける方!ご一報を!

おまちしてます!

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール