これまでお盆が近づく時期に短期集中で開講しておりましたが、自分の中で分かってきたことが増えてきたこともあり、全6回でじっくりお話する講座として開講することにしました。
最初は墓相のみでしたが、最近はお墓を見るために確認していた家系の流れも重要だということがわかってきており、家系に特化した講座も開講しました。
【家系図から未来を読み解く】全4回 系譜読術 講座
https://nishikei.jp/oshirase-blog/47059/
家系図が語る適応の法則
どうしても「家系」や「先祖」というと、霊やスピリチュアルのような怪しい話に聞こえるかもしれません。しかし、家系図を辿るとどう見ても「傾向」というものが見えてきます。肝臓の病気が続く家系、二代おきに盛衰を繰り返している家系、特定の土地でのみ安定に過ごせる家系…その家々の法則のようなものが見えてきます。
僕は家系は生態学や生物学に近いものだと考えています。生物は何かしらの生存戦略をもって生まれてきます。いわゆる「生き方」というものです。生活習慣、考え方、行動パターン、体質など。その生き方の傾向が「場」に適応できれば繁殖や繁栄につながり、できなければ淘汰され途絶えていきます。
これは家系だけではなく、皆さんの身近な場でも起きている自然な現象だと思います。特定の職場環境に適正があれば長く働き続けることができますが、適正がなければすぐにその職場を去ることになります。理由は様々ですが、「続きやすいこと」と「続きにくいこと」があって、それは個々の性質と場の相性のようなものが原因だったりします。
家系図を辿ると何代かおきに同じ様な職種についているパターンに遭遇することがよくあります。看護師をされている方の祖母や叔母に看護師がいたり、なぜか縁もゆかりもなかったのに何代か前にいた先祖と全く同じ土地で全く同じ仕事を始める方がいたり、家系を辿っていくとおもしろい発見がたくさんあります。
どうにもならない運命を変えるために
そして、家系を辿る上で重要な要素のひとつになるのが「お墓」です。お墓は家系を知る上での目印になり、得られる情報がたくさんあります。なぜそのようなお墓になっているのか。どうしてそのような状態になっているのか。お墓を観察していくと、家系の背景が立体的に見えてきます。
お墓は「墓じまいしたから関係ない」「後を継ぐ人がいないから関係ない」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それでも「関係ある」ことが往々にしてよくあります。
運命論や宿命的なもので人々を縛るためにお墓や家系を辿るわけではありません。「どうにもならない運命」を受け入れるためではありません。むしろ、「どうにもならない運命」を変えるためにあると思います。
例えば、家系図を辿っていくと「この家系は◯◯の時期に弱い傾向がある」「安定した環境では力を発揮するが、競争の激しい場では苦戦しやすい」といった特徴が見えてきます。こういった情報があれば、人生の重要な選択の際により慎重に判断したり、苦手な環境での対策を事前に準備したりすることができます。
また、恋愛や結婚などのパートナー探しにおいても、家系の傾向を知ることで「なぜいつも同じようなパターンの人間関係になってしまうのか」「どのような相手や環境であれば安定した関係を築けるのか」といった答えが見えてくることがあります。
今回の講座では、「家系を見る際の基本的な仕組み」から「知ったあとにどうするか?」「お墓とどう付き合うか?」といったことを全6回で解説していきます。
講座詳細
日程と主なテーマ
第1回目 墓相・家系を学ぶ上での基礎概念と心得(導入編)
2025年7月31日(木)20:00-23:00
第2回目 家系図の読み解き方と生存戦略 (家系編1)
2025年8月28日(木)20:00-23:00
第3回目 現象から家系の傾向を分析する (家系編2)
2025年9月25日(木)20:00-23:00
第4回目 お墓の機能と墓地・墓石の基礎知識(墓相編1)
2025年10月23日(木)20:00-23:00
第5回目 お墓の運用・補修・転墓・墓じまい等の具体的行動(墓相編2)
2025年11月27日(木)20:00-23:00
第6回目 実践解説・質疑応答(総復習と確認)
2025年12月23日(火)20:00-23:00
開催期間途中からの参加も受け付けております。
受講条件
本講座は方位や家相についての基礎知識があることを前提に説明していきますので、下記の講座を受講された方に限らせていただきます。
・象意に関する講座
・方位に関する講座
・家相地相に関する講座
受講形式
・オンライン(zoom)
・動画受講 (Vimeo)
見逃し配信・後追い受講も可能です。動画受講をされる場合でもメールおよび動画で質問にお答えしております。
受講料
120,000円
一括前払いのみになります。領収書など各種書類を発行対応いたします。途中および全部の返金はお受けできませんのでご了承ください。
過去に墓相講座を受講されたことがある方は、リピーター割引で77,000円でご受講いただけます。希望される方はお問い合わせください。
お申し込み
下記のお申し込みフォームからお問い合わせください。