
【壁作り】「寂しさ」は自作自演なのかもしれない…
「寂しい」という感情は、勝手に思ってるだけなのではないかといつも思ってしまいます。 孤独感を感じたり、特定の状況や人物を乞い求めたり… その背景には「自分は特別だ」という感情があるのではないかと思っています。 自分のおい
人間観察
「寂しい」という感情は、勝手に思ってるだけなのではないかといつも思ってしまいます。 孤独感を感じたり、特定の状況や人物を乞い求めたり… その背景には「自分は特別だ」という感情があるのではないかと思っています。 自分のおい
あなたの行動や言動を制限するような行為をしてくる人の根本的心理としては「寂しい」「同化したい」なんですね。 図で説明すると下のようになります。 1.囲い込む 2.類似性を向上させる 3.距離を
「追いかけているつもりでいたけれど、実は逃げていた…」ということもあるのかもしれませんね。 好きな彼を追いかける、幸せな家庭を追い求める、利益を追求する、家族や社員の幸せを追求する… 目玉が顔の前面についていますから、何
少年漫画って常に何かしらと戦っていることが多いのですが、「敵」として現れた登場人物が主人公に倒された後どうなるか…というのは作者の方針や考えが色濃く現れるところなのではないでしょうか。 簡単に言うと、主人公は完全に敵を死
なんか「ランク分け」ってあるじゃないですか。あれがどうもよくわかんないんですね。 好きな食べ物を3つ挙げてくださいって言われるとそれなりに答えられるんですけど、順位って付けづらくないですか? あと時と場合で変わりません?
自分には何かしらの価値や使命や秀でた部分がある…と思いたくなるときは、早く寝た方がいいです。とにかく寝ましょう。寝具をふわふわにして、触り心地の良いぬいぐるみを抱っこして寝ましょう。 まず、個々に固定された価値があるとい
年末年始やお盆の時期は「親子」や「家族」の連絡や会合も増えるのではないでしょうか。 家族との接触が増える中で、情報がアップデートされていないがゆえに起こる人間関係のトラブルも多いのではないでしょうか。 人間はいつまでも若
就職活動や転職活動が思うように進まない人はこの図を見て、ちょっと腹を括ってみましょう。 まず、日本の一般的な企業で就職できる人は「D」か「C」か、ギリ「D寄りのA」です。 「なんか協調性がなさそうだぞ」 「
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015