何のために言葉を使うのか。何のために意識を使うのか。
なぜやりたいこと、なりたいものがあるのなら、わざわざ質問するんですかね? なぜ言葉にするのでしょう?なぜ宣言するのでしょう? 箸で唐揚げを口に運ぶときに「唐揚げを口に運んでいいでしょうか?」って、質問しないですよね。 「
人間観察
なぜやりたいこと、なりたいものがあるのなら、わざわざ質問するんですかね? なぜ言葉にするのでしょう?なぜ宣言するのでしょう? 箸で唐揚げを口に運ぶときに「唐揚げを口に運んでいいでしょうか?」って、質問しないですよね。 「
ありがたいことに本当に数多くの講座を開講させていただき、その度にたくさんの方々にご参加頂いております。 講座については日々思うことがあり、反省点や改善点が絶えませんが… 最近感じることは、講座は「感覚をインストールする場
「好きな人には振り向いてもらえないけれど、好きじゃない人は寄ってくる現象」についていろんな人を観察していて気づいたことをまとめてみます。合っているかわかりませんが、このような傾向があるのではないかなぁと思っ
無意識がほとんどの学習や行動指示をしていて、意識は辻褄合わせ「自己正当性」を担っているそうです。無意識はすごく乱暴で粗野で力強いと思われがちですが、あなたが今この文章を目で追って意味を理解しているのも無意識が担っています
最近気づいたこと。 「使う」「駆使する」というのは対象物を支配するような、支配力・抑制力がカギだと思っていたのですが、全然違って。 ハサミを使うときにハサミを支配してコントロールする。その「制御する力」のようなものが「道
ルール・常識・マナー・流行・話題・バズっている・誰かの噂話・出世・組織・昇給・ポジション取り・マウント・自慢・相応・普通・予定調和・共感する・しきたり・習わし・季節の催し こういったものがよくわからず生きてきましたし、今
毎日何かしら生きてる中で失敗したとかうまくいかないと思うことってあるかもしれません。そういった出来事は「部分」なんですけど、こういったものにとらわれてしまうとき。分子の「1」に引っ張られちゃうんですね。 これはどういうこ
「○○ちゃんのおうちはハムスターとウサギを飼っているんだって、いいなあ」 「じゃあ○○ちゃんのおうちの子になればいいじゃん」 このような言葉は子供だけではなく何歳になっても出てしまう人は出てしまうようです。
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015