人間観察

なぜ「導く」という言葉に違和感を感じるのか?

個人的な意見ですが、「導く」という言葉と、この言葉を多用する人に強い違和感があります。一言で言えば好きではない言葉です。 なぜ「導く」という言葉に違和感を感じるのか。改めて「導く」を抽象化して再考してみました。 抽象化し

才能や好きなことの見つけ方は「反応」できるかどうか

  例えば、あなたが「城之内ミッシュールさーん!」と声をかけられたら反応できます? 「え?自分?」となりますよね。 そうなんです。「自分」に関係なさすぎることって反応できないんです。 自分がどうしたいのか、何を

特定座標との同化の話(≠固定)

ここ最近のテーマは「特定の場との同化」ということについて考えていて、自分なりに「こうかな?」という答えが見えてきたので、書いておきます。 エネルギーの話という本を書いてから、同化の使い方について模索していました。そこから

「興味が湧く」というのはどういう状態か?

「興」というのは、何かと何かが混ざって無意識的な特定の方向性が発生することを指します。 混沌から上昇する何かが生まれるまでの過程を「興る」と言います。「おこる」は「怒る」と「起こる」も似たようなニュアンスになります。何か

なんだ、みんな死ぬまで青春させられてるじゃん

多分僕はやっぱり「分かるようになる」プロセスが好きなのだと思います。 「分かろうとする」ではなく、試行錯誤していると「分かってくる」という感覚です。 「分かろうとする」というのはどうしても意識的になります。焦りが出たりし

お買い物カゴ
上部へスクロール