
[つれづれ]そろそろどうやったら人の役に立てるかを本気で考える時期かもしれない。
営業のお仕事をしていて思いますが、何かを売ってお金をもらうには「相手の役に立つ」ことが大前提にあるなぁとつくづく思います。 「これ凄い技術なんです!」 「これは最先端なんです!」 というモノが開発できても、
つれづれ/趣味
営業のお仕事をしていて思いますが、何かを売ってお金をもらうには「相手の役に立つ」ことが大前提にあるなぁとつくづく思います。 「これ凄い技術なんです!」 「これは最先端なんです!」 というモノが開発できても、
2年前から僕は「ヒマだと思われたい」と考えていましたが 最近よく思うのが 「悩み」の9割が「ヒマ」によって引き起こされるのではないかと考えるようになりました。 何言っているんだ、こっちは本気で悩んでいるんだ
撮り溜めていたテレビドラマを観てフと思ったのでつれづれ。 なぜ、ドラマは現実よりもリアルに感じるのか。 嘘、虚構、フィクションだと分かりながらも引き込まれていく。ドラマ。一度見だ
これまでにもたびたび出てきましたZIP FMナビゲーター&ナレータースクールですが いろいろと書きすぎて2016年3月15日現在 「ナビゲーター ナレータースクール」で検索すると 「にしけいポン」が4位にヒ
グッバイメモリーズ1(スーファミ捨てます)の続き いろいろと思い出深い「マザー2」 何度も何度もクリアしているのに「テレポートα」が自分で十字キーで動かせると知ったのは、20歳過
無理に捨てなくてもいいものなのかもしれない。 実際まだ動くし。まぁ動くって言っても何回もフーフーしなきゃいけないし、テレビにつなぐ三色の端子は接触が悪いし。 でも、子どもが生まれて、引越しを何度も繰り返すう
昨年の6月に他界しております。 死因はシラタマと同じように転覆病です。9ヶ月の短い命でした。 その後、ちょっとだけペットロスに陥りました。 赤くて丸い主たちが不在になっても水槽に
前回の「手抜きはバレる」という記事でもチョロッと書いたんだけど 来週の月曜日にZIP FMナビゲーター&スクール基礎コースの最終録音があるんですよね。 それで、前回の授業では「自分がいかに手抜きをしていたか
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015