「16歳から15年間ブログ書いているけど収益ゼロ円」という人は僕だけじゃないはず。

 

最近は「ブロガー」という言葉も定着してきましたが…

僕は高校1年の頃「yahoo!ジオシティーズ」という知るひとぞ知る懐かしのホームページ作成サービスでテキストを書き始めてから

mixi,ameblo,jimdo,wixと使用ツールを転々としながらも「ブログ」を書き続けてきました。

(aboutの2003年頃に当時の様子が書かれています)

ホムペを作りブログを書き始めたころ、茶髪・ピアス・カラコン・タンクトップ・白衣という触れるものみな傷つけるぐらいの謎の尖り具合だったわけですが

実際はさすがオタク校と名高い高専に通っていただけあって引きこもってホームページ作成にのめり込んでいました。当時は通信量が定額制ではなかったので電話代が大変なことになったこともありました。

今年で31歳になるので、ある意味芸歴だけで言えば15年です。

野球だったら、甲子園を経てプロの選手になっている可能性がある年数です。

会社員で入社15年目だったらうまくいっていればそれなりに役職もついてくるころでしょう。

しかし、僕はブログ自体で稼いだお金はゼロ円です。

最近はアフィリエイトという方法でブログ記事から収益を得ることができるため、僕もチョコチョコリンクを貼ってはいるのですが

リンクの貼り方が下手なのと、めんどうくさいのでこれまでにブログ自体で収益を得たのはゼロ円です。

関連:ブログを始める・書き続けることをオススメするにはこんなメリットがあるからです。

 

で、こういう人ってけっこう僕以外にもたくさんいらっしゃるのではないかなと思うのです。

 

ブログは自己表現ツール

 

僕のような「ホムペ先駆け世代」にとって「日記」や「ブログ」を書いて発信することは

「他者に自分の考えを知ってもらうためのツール」だったわけです。

僕の場合は「いかに笑いをとれるか」という決戦の地だったわけです。

そのせいか

「ブログは収益化のツール」という考えが希薄です。

ブログは読んでもらうものであり、自分の考えを知ってもらうためのツールであるという認識が強いため「広告があったら邪魔だな」という気持ちも強いです。

もちろん広告で収入を得ること自体を否定するわけではありませんし、ブロガーを否定するわけでもありません。

ただ「ブログ」というものの捉え方が違うということです。

ジオシティーズ時代にホムペ()で黒歴史を抱えてからブログに突入している世代にとっては

「ブログは自己表現のツール」という認識が強い方がけっこう多いのではないでしょうか。

 

 

お金じゃない恩恵が大きすぎる

僕の場合は結果的に「占い」というお仕事につながっていますが。

直接お仕事につながることだけではなく、自分の考えをこうしてまとめて整理するという面でのメリットが大きいです。

最近は空いた時間にスマホで本を書いています。

僕の場合「ブログで書きたいこと」が溜まると「本にする」という感じです。

なので、まずはやはり「ブログ」で書きたいかどうかが「執筆」への出発点になります。本を書く上での種みたいな感じですかね。

あとは、ブログを書き続けていると名刺が本当にいらなくなります。

初対面の相手でもまるで旧知のように、話すことができます。バーチャルである程度クロージングされてから会うので、需要と供給の齟齬が減り、リアルでの時間も濃密なものとなります。

最近は占いすらさせてもらえないご相談も増えてきました。

いろんな方のブログを読みますが完全に「ブログ=収益ツール」になっちゃっていると、なんだかなーと思うこともあります。

「ブログ自体」で収益をあげることもいいのかもしれませんけど、それが目的になっちゃうと一気につまんなくなっちゃうし

もうちょっと「ブログを書くことの先」を考えてもいいのかなって。

というわけで

何を今さらという感じですが

「にしけいポン」は、引き続き僕がやりたいようにやっていきますので、よろしくお願いします。

にしけい

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール