「こだわる」ってどういうこと?

こだわる

拘わるとは、比較的どうでもいい事を気にしすぎて、いつまでも気にかけたり必要以上に手を加えたりしたがることを意味する表現。「かかずらう(拘う)」ともいう。実用日本語表現辞典

(語義1.)拘泥
(語義2.)うるさい

 

こだわると目的達成が遅くなる

 

こだわっている様子を図示すると下の右側のようになります。寄り道してゴールに辿り着いていません。

 

 

本を読んでいて特定の部分が気になって途中で読むのをやめてしまったとか、それ以降が頭に入ってこないという状況も同じです。こだわりが起きています。目線や思考の寄り道です。

部分にとらわれていますから、いつまでたっても全体を把握することができません。

「私はヒヨコ豆で作ったエジプト料理フムスを食べた」という文章も最後まで読めば「エジプト料理か」とわかるのですが「私はヒヨコ」という部分で止めてしまうと全く違う内容だと思い込んでしまいます。

おもしろいのは類語に「うるさい」という言葉がある点です。こだわりが強い状態というのはいちいちつっかかってくる状態ですから口数や言葉数が多くなります。

 

手段やルートを固定したがる人も目的がゴールではないので、こだわりが強いと言えます。

 

弘法筆を選ばず

 

「こだわりが強い状態」というのは寄り道してゴールに達しないわけですから、仕事や学習が遅くなっていきます。寄り道も大事ですし個人的には好きなのですが、寄り道しても良さそうな場面とそうでない場面があります。

また、目的が明確であれば「ゴール」しか見えませんから寄り道する余地がありません。寄り道する余地があるということはそこまで「目標を達成したい」という意識が強くない状況なのかもしれません。

占いでもお客さんの問題を解決することが目的なのであれば、ルートや手段は何でもいいはずなのですが「この占いではなきゃダメだ」「このツールじゃなければダメだ」という「こだわり」が出てしまう場合、当初の目的を見失っている可能性があります。

目的が「脱獄」なのであれば、手段は「穴を掘って出る」でも「混乱を起こして逃げる」でもいいわけです。

でも「そのツールを使うこと」が最初から目的になっているのであればそれはそれでいいかもしれませんし、ルート(ツール)が固定されている時点で占う側も占われる側も現状維持を求めている傾向があるのかもしれません。

 

 

RIP SLYMEの「雑念エンタテーメント」という曲の中に「こだわらん方がホンモノっぽいね」という歌詞があります。

 

 

行き詰まりを感じているなら、あなたの「ツール」や「ルート」を1回ぶっ壊してみるのもありかもしれませんね。目的が定まればいろんな手段がありますからね。

にしけい

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール