自分の備忘録としても記事にしていきますね。
電子書籍を出版するにあたり
コンテンツ:Kindle
文章作成:Mac版 Microsoft Word
作成ページ数: 20ページ以上
という方は書籍を出版するとき「目次」をハイパーリンク化させないと
Amazonさんからお叱りのメールが届きます。
Amazonさん怒りのメール
要約すると
「電子書籍なんだから目次をタッチしたら、該当ページにリンク飛ばせるぐらいのことやりやがれッ!テメーは俺を怒らせたッ!」
ということなんです。
「出版した本を消したりはしねーが、覚えておけよ!ペッ!」ぐらいの勢いです。
ご丁寧に[PDF]のガイドラインも添えてくれていますので、出版される方は事前に確認しておくのもありです。
Windows版のWordなら自動的に作ってくれる
ということで
amaさんからご指摘を受けて早速訂正します。
僕はこの書籍をMac版のMicrosoft Wordで作成しました。
Windows版だと勝手にハイパーリンクを作ってくれるんですけど、Mac版はちょっと特殊なんですよね。
1.見出しを作る
2. 見出しから目次を作成する
3. 目次を選択し[挿入]→[ハイパーリンク]→[ドキュメント]を選択。
4. [アンカー]で該当する[ジャンプ先]である見出しを選択していく。
この一手間をかけてあげる必要があります。
何度も言うようにWindowsのWordで作っている方はこのあたりはスルーだと思いますが
Mac版Microsoft Wordで本を書いている人は今一度確認を!
にしけい