【全6回】お金とは何か?財運とは何か? -狩猟採集から仮想通貨まで 占いで辿る経済思想史の旅-を開講します。

「財運はどうですか?」「お金はどうですか?」

多くの人たちが気になる占いのテーマ、それが「お金」です。

現代を生きる我々にとってお金は当たり前の存在です。しかし、人類の長い歴史を振り返るとお金が存在しない時代のほうがはるかに長いです。しかし、お金が存在しない時代にも「占い」は存在しました。

本講座は、人類が「不確実性」にどのように向き合い、その中でどのように「財運」や「金運」といった概念が生まれ、変遷していったかを、「占い」という視点から辿る経済思想史の旅です。古代の狩猟採集社会における資源獲得の不確実性から、現代の資本主義経済における投機、そして仮想通貨などの新たな「未知」まで、各時代における占いの役割と、それが経済的行動や思想に与えた影響を多角的に考察します。

 

なぜ「占い」で経済思想史を学ぶのか?

 

人類は常に未来の不確実性に直面し、その中で生き抜くための意思決定を迫られてきました。古代の不確実性は、現代の「リスク」概念のように確率的思考で捉えられるものではなく、もっと直感的で霊的なものでした。

例えば、ナスカピ・イヌー族はカリブーの肩甲骨を焼いて狩猟の判断を行い、古代中国では甲骨を焼いて収穫を占い、古代ギリシャでは神託で人生の方向性を問いました。これらの占術は、現代の金融市場における「投機」とも通じる、不確実性への「想像力のテクノロジー」だったとも言えます。

先人たちはお金をどう捉えていたのか?なぜ財運を占うようになったのか?占いと経済の歴史を辿ることで、人類の意思決定の本質的なものが見えてくるかもしれません。

先人たちが「未知」に対してどのように向き合ってきたのかを学ぶことで、これからの「未知」と向き合う上で大きなヒントになるかもしれません。占い自体が未知と向き合うために生まれていますが、「何かを獲得できるか?」ということを占う際に、先人たちはどのように占ったのか?「財」や「富」といったものをどのように捉えたのか?人々は何を求めていたのか?今後占いのテクノロジーはどのように変遷していくのか?

 

主な講座のトピック

 

下記の内容で開講予定です。

第1回目:不確実性への最初の挑戦・意思決定と占い
狩猟採集社会の占い、ナスカピ族の肩甲骨占いから学ぶ、人類最初の意思決定システム

第2回:神々の介入と富の追求・古代文明の経済と霊感
古代中国の甲骨占い、メソポタミアの神託、ギリシャの神殿経済—国家形成と占いの制度化

第3回:東洋の智恵と財運・環境と方位の神秘
中国風水の環境科学、チベットの「神託的賭博」—東アジア占術と自然秩序の経済思想

第4回:江戸商人の米相場占い・実用的金融占術の完成
米卦、相場心得など日本独自の商業占術と経済倫理の融合を辿る

第5回:資本主義的占い・現代経済の不確実性と投機
現代の投機を「占い」として捉え直すと?金融市場の「予見者」たちが織りなす資本主義的占術

第6回:デジタル時代の財運と未来展望〜仮想通貨から次世代価値へ
ブロックチェーン、AI、仮想通貨時代における新しい「財運」概念と占いの進化、占いは今後どうなるか?

「不確定要素」「意思決定のメカニズム」「投機と占いの関係性」「理論と実践」といった要素を世界各国の占術の比較研究などをしながら、考察していきます。

 

こんな方におすすめ

 

・ 「お金とは何か?」を根本から理解したい方
・経済学の基礎概念を人類史的視点から学びたい方
・占い師、カウンセラーなど人の意思決定に関わる職業の方
・ 投資や経営の新しい視点を求める方
・ 人類学・経済思想に興味のある方
・ 現代社会の不確実性に向き合いたい方
・変化の激しい時代を生きる全ての方

 

講座詳細

 

講座日程

 

第1回目
2025年9月30日(火)20:00-23:00

第2回目
2025年10月28日(火)20:00-23:00

第3回目
2025年12月2日(火)20:00-23:00

第4回目
2025年12月22日(月)20:00-23:00

第5回目
2026年1月27日(火)20:00-23:00

第6回目
2025年2月17日(火)20:00-23:00

 

受講形態

 

・オンライン(ZOOM)
・動画視聴

動画は基本的には何度も見直すことができますので、何度も見直して理解を深める一助になれば幸いです。

 

受講料と定員

 

98,000円(税込)

受講料は前払い一括のみ承っております。講座の途中および終了後も返金には応じておりませんので、ご了承ください。領収書や請求書などの各種書類も発行しております。お気軽にお問合せください。

オンラインではありますが、密に進めていきたいので定員は5名程度とさせていただきます。

 

その他

 

・ナスカピ族式肩甲骨占い模擬実践
・古代中国の甲骨占い体験(殷王朝の意思決定プロセス再現)
・チベット式サイコロ占い(四面体サイコロによる64神託)
・古代ギリシャ式くじ占い体験

など、現代でも使える?古代占術の実占コーナーも予定しております。

毎回のディスカッション20分ほどディスカッションや質疑応答の時間を設ける予定です。

現代ではAIや仮想通貨といった新たな「未知」に直面していますが、不確実性と向き合う人類の知恵は、数万年前から蓄積されてきました。占いを「迷信」として片付けるのではなく、人類の意思決定システムの進化として捉えることで、現代社会を生きる私たちにとっても大きなヒントになるのではないかと考えています。

「お金とは何か?財運とは何か?」それは言い換えると、「占いとは何のために存在するのか?」という問いになるのかもしれません。人間ができること、テクノロジーによってできるようになること…そういった境界線も見えてくるかもしれません。一緒にお楽しみいただけると幸いです。

 

お申し込み

 

下記のページから商品をカートに入れてご精算ください。

[お金とは何か?財運とは何か? -狩猟採集から仮想通貨まで 占いで辿る経済思想史の旅-]

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山市生まれ。化学系工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いを生業にしています。趣味は読書と旅とポケモン。甘酒と文章を書くことも好きです。三児の父。詳しくはこちらから。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール