[トルコ旅行記10] イスタンブールからカッパドキア(ネヴシェヒル)へ

イスタンブールからカッパドキアまでは、イスタンブール空港とサビハギョクチェン国際空港の2つの空港から飛行機が出ていて、到着地もネヴシェヒル空港とカイセリ空港があります。

がらんとしたイスタンブール空港

いわゆる「ザ・カッパドキア」というエリアのネヴシェヒル自然公園に近いのはネヴシェヒル空港なのですが、今回時間的な都合もあり「イスタンブール国際空港→カイセリ空港」ルートにしました。

カッパドキアを弾丸1泊2日でまわることにしたので、早朝にカッパドキアへ着ける便を選択。

イスタンブール旧市街地にあるホテルからイスタンブール国際空港まではタクシーで渋滞がなければ40-50分ぐらい。ホテルで予約したので200リラ(約2600円)でした。

朝4:30にホテルを出発。朝食はホテルの人がお弁当を用意してくれました。なぜか真っ黒いパンに気合の入った分厚いチーズをはさんだものでした。

黒いパンに挟まれた分厚いチーズ

実はこのホテル、日本を出発する前にネットで予約していたのですが、直前で「予約されたホテルはコロナで一時休館するから、ランクアップしたホテルを手配します」という連絡があり、変更になったホテルでした。

とにかく観光客が減っているので、こうして小さめのホテルは休業することがあるようです。行かれる方は直前に変更になるパターンも考えて「大きめのホテル」を予約しておいた方が無難かもしれません。

イスタンブールの空港は必ず入り口と出発前の2カ所で荷物検査があります。

人が少ないイスタンブール空港

国際線よりもなぜか国内線の方がコロナに対する空気感がピリピリしていました。単純に乗客が多いからなのかもしれません。ちょっと緊張感が漂っていました。国際線ではなかった「体温測定」もありました。それでも全体的な雰囲気はおおらかで陽気です。そういう国民性なのだと思います。

国内線は1つ席をあけて…ということもなく、3列シート満席状態でした。

カイセリ行きの航空機内の写真・満席

となりに座った若い男の子が爆音で音漏れして音楽を聴いていて、33番シートでした。ここでも三碧っぽい現象が印象に残りました。

カイセリ空港に到着

カイセリ空港はイスタンブール空港と違って何もない小さな空港です。非常に閑散としていました。

にしけいが見切れた飛行機の写真
にしけい見切れすぎ

 

しかし、一歩外に出ると「タクシー!タクシー!」と声をかけられました。

タクシー乗り場の写真・黄色いタクシーが並ぶ
タクシーの声かけは田舎の空港あるある

 

テキトーにタクシーの誘いをいなしつつ、havisのバスに乗りました。1人14リラ(約182円)でした。

乗ったバス

で、このバスがネヴシェヒルの市街地まで直接行くのかと思いきや、途中のバス停でとまり下ろされました。

カイセリ空港から宿までの地図
カイセリ空港から市街地まで車でも1時間ちょっとかかります

 

途方に暮れていたのですが、なぜかワンボックスカーに乗った男が「乗ってけ乗ってけ!」と言うので、他の外国人と一緒に相乗りで乗り込むことにしました。

トルコの人たちは全員が全員、英語を話せるわけではなく、しかもトルコ人によって英語のなまり方が違うので、聞き取りの際非常に苦労しました。

日本人も特有のなまりがあるのでしょうけれども、トルコはイスタンブールの中でもなまり方がバラバラで少しインドっぽい人もいれば、ドイツっぽいなまりの人もいました。

日本の英語の授業とか、英会話教室の多くは「日本人が聞き取りやすい英語」になっているなぁとこういうときに考えさせられます。

ワンボックスカーの男もガサガサとした声でトルコ語なまりの英語だったので、うまく聞き取れなかったのですが、とりあえず悪い人ではなさそうなので、よくわからないけど乗ることにしました。

乗ったあとなのに車内で立卦した結果
乗ったあとなのに「この車は大丈夫か?」と立卦した結果

 

しばらくするときちんと予約したホテルまで連れて行ってくれました。90リラ(1170円)でした。

トルコは値段を言わずにサービスを先に提供する傾向があるので、不安なときは必ず値段を確認してからのほうが良さそうです。たまに「現金のみ」みたいな場合もあるので、そういうときに手持ちの現金がないとけっこう焦りました。

カッパドキアの街中では両替する場所がないので、イスタンブールで多少現金化しておいたほうが良さそうです。と言ってもほとんどがクレジットカードを使えるのですが、たまーにキャッシュオンリーという場合があって焦ります。

カッパドキアの街並みはとにかくどこを撮影しても美しくて、ちょっと重かったけれど一眼レフをもってきて本当によかったな…と思うと同時にもっと上手く撮影できたらな…とも思いました。

一眼レフカメラを構えるにしけい

今回は「ホームページ用素材写真の調達」という任務もありますので、ちょっと奮発して雰囲気の良さげなホテルに泊まりました。

ホテル内のお洒落な喫茶店
ホテル内のオシャレな喫茶店

 

ホテルの部屋前にあるベンチでくつろぐにしけい
10月中旬ですがドキアはけっこう暑い!

 

ひとりで泊まるにはもったいなさすぎる宿で、フロントで「仕事をして結婚したらハネムーンでまた来てね」と言われましたが、仕事もしていますし結婚もしているので、これはもしかしたらハネムーンなのかもしれないと、鏡に映るスチューデントフェイスを1人まじまじと眺めていました。

天気も良かったですし、洗濯をすることにしました。非常によく乾きました。

洗濯を干すにしけい
毎回衣類は1セットしかもっていかないので洗濯必須

 

おしゃれな洗濯干しスポットを見つけた
おしゃれな洗濯干しスポットを見つけた!

 

ナイス洗濯に自撮りするにしけい
ナイス洗濯!記念に自撮り

このホテルのスタッフの方は英語もスムーズで、非常に気さくに写真撮影に協力してくれました。と言っても、基本的にこの国人たちは何かを頼んだときに、嫌な顔ひとつせずやってくれるサービス精神旺盛な人がほとんどでした。(そうじゃない人もいるのだと思いますが)

あとはカメラを向けるとわりとポーズをとったり写りたがる人が多く、本当にモロッコのちょっと恐ろしい雰囲気のイスラム圏とは全然違いました。

朝の9時ごろにカッパドキアへ到着しましたが、とりあえずご飯を食べようと写真を撮りながら街をぶらぶらします。

絨毯をあむ男性

猫の写真

カッパドキアは標高1000メートルほどの山々の中に街があり、かなりアップダウンが大きいです。道も石畳で出来ているので、けっこう歩きにくく、街をウロウロしていると少しハァハァと息が上がりました。

日陰を選んで坂道を登るにしけい
いちいちオシャレなんですよね…

途中で歩道がなくなるような狭い道が続き、真横を車がビュンビュン走るので、体力と気配りが求められます。バリアフリーとは程遠く、名古屋-東京歩いて引越し途中で通った静岡市周辺を彷彿とさせました。

すごく良い景色で美しい街並みなのですが、この街は確かに「ザ・集団旅行」というような観光にはちょっと向かないかもしれません。(もちろん観光バスもバンバン走っていましたが…)

なんとかサンダルで過ごせましたが、

つづく!

にしけい

(記事内の日本円はすべてトルコ訪問時の13円/トルコリラで換算しています)

[トルコ旅行記11] ワンニャン好きはトルコに行くと心が和むかも

 

 

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール