
【2/23京都】花札占い入門編出版記念講座を開講します。
本講座は終了しました。 花札占い入門編の発売を記念して、京都で花札占い出版記念講座を開講いたします! (A5判・1800円・現在は本サイトのみでご購入可能です) 今回の京都での講座はオンライン
お知らせ
本講座は終了しました。 花札占い入門編の発売を記念して、京都で花札占い出版記念講座を開講いたします! (A5判・1800円・現在は本サイトのみでご購入可能です) 今回の京都での講座はオンライン
本講座は終了いたしました。 これまでに花札占いについて記述されている書籍がほとんどなく、手探り状態から始まった「花札占い」ですが、12ヶ月×4という仕組みを使って組み立てて占ってみたところデータが溜まってきたので何度か講
このご相談会は満席となりました🙇 前回おかげさまで満席+増席となった北海道美瑛町スイノカゴさんのご相談会ですが、早速第二弾の開催となります! 「現象から未来を占うご相談会in北海道美瑛町(第
本講座の開講は終了いたしました。 どうしても「相術の入門」というと「手相」や「人相」といった方面にいきがちなのですが、正直僕としては「ありとあらゆるものが相術」だと思っているので、手相や人相以外の切り口から入ってもいいの
占い師さん派遣紹介サービス、コロナの影響もあってイベントが少なくなっていたのと、お恥ずかしい話僕自身派遣のほうに手がまわらなくなっていたので、中止していましたが再開することにしました。 講座のオンライン化も進み、東京・大
「にしけいに似顔絵描かせてください企画」が始まりました! いやーついに始まってしまいましたね…! これまでにLINEスタンプや漫画を描いてきていますが、一向に画力が向上しない僕にしけい。 ここで一気にライバ
本講座のお申し込み可能期間は終了しました。 過去のブログ記事でも触れていますが、とにかく占いは基礎が大事だと考えています。 【参考記事】特別な奥義や秘儀があると思ってるの?大事なことは『基礎』です。 基礎的
本講座は募集を終了しました。ありがとうございました。 何かを、誰かを、占う上で術者が問われるスキルのひとつに「質問力」があります。「どう質問するか」は得られる答えやその後の展開に大きな影響を与えます。むしろ「どう質問する
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015