人間観察

「おっぱい」をカタカムナ文字で読み解いてみました。

  最近、超マイブームになりつつあるカタカムナ文字です。 1〜3万年前に生まれたと言われる超古代文字。 この文字を読み解くことで分かることは無数にあり、現在わかっているだけでも科学・エネルギー・農業・宗教・精神

男はポジションを気にする生き物

  先日、CBCラジオで北野誠さんが興味深いことを話していました。   「男はポジションを気にする生き物」     女性は年齢も職業も越えて「ママ友」という共通点だけですぐに打ち

悲惨な姿をもっとも多く描かれた◯◯◯◯から学ぶこと

  イタリア・フランス・スペイン・ペルーを旅したなかで、教会やキリスト教に関する施設を何ヶ所も見てきました。 宗派や国によって捉え方や表現の仕方が違うのか、同じイエスキリストや聖母マリアを表現した絵画や造形物に

異を受容して新たなものが生まれる~毒こそ最高の薬~

今回のスペインモロッコの旅で見たトレド・グラナダがある地域はイスラム・キリスト・ユダヤと複数の思想に支配された歴史をもつ地域です。 異なる思想同士が絶妙なバランスで反発・受容を繰り返しながら発展し、現在もひとつの「街」の

自宅警備のことなら「にしけい」にお任せください

  自宅警備員-wikipedia 自宅警備員(じたくけいびいん)とは、引きこもりやニート、自宅に(誰とも関わらずに)ずっと居ることを意味する日本のインターネットスラングである。   にしけいは、自分

自分のショボさを知ると走り出したくなる

  どうも、にしけいです。   謙遜とか抜きで、本当に自分はショボいなと思います。 「ショボいとか言ってんのがかっこいいと思ってんでしょ?」とも思ってません。   今の会社やめて◯◯するんだ

お買い物カゴ
上部へスクロール