【混化分化理論】ようやくアウトプットの関所の扉が開けてきた気がします
「混化分化理論」を出版するにあたり、いろいろ思ったことがあるので自分のメモがわりに書いておきます。 今回は校正してくださる方を増やして入稿する運びとなりました。チェックの目が入れば入るほどより良いものになっ
つれづれ/趣味
「混化分化理論」を出版するにあたり、いろいろ思ったことがあるので自分のメモがわりに書いておきます。 今回は校正してくださる方を増やして入稿する運びとなりました。チェックの目が入れば入るほどより良いものになっ
先日、オンライン喫茶ポン「デリシャスパーティプリキュアカード開封占い回」を開催しました。 思った以上に大盛況で、僕もプリキュアが分からないなりに楽しい会となりました。 いつも無料で開催しておりますが、今回は
だいたい月に30-40冊ぐらい本を読みますが、ここ最近で印象深かった1冊が「上達論」です。 Amazonのおすすめで出てきたので読んでみたのですが、スラスラと読み進めることができた上に収穫多き一冊でした。
概要 にしけいがサーフィンをして床這(ゆかば)い老人になった。 序論 1987年 にしけいが生まれる 1995年 古田敦也率いるヤクルトスワローズが2年ぶり4回目の
長男・次女の幼稚園の父親参観に参加。その後、五百羅漢手相組手最終回で350人分の手相を解説したあと、ジワっと嫌な感じが。前日から次女が嘔吐しまくる胃腸風邪に罹患し、その後長男、妻と罹患。そして僕もダウンしました。今流行っ
最近頭の中で考えていることメモ。 外圧がかかる講座をやりたい 実践はなぜ上達するかというと外圧がかかるからだと思う。緊張感という圧がかかることでダイヤモンドのように純度が高くなっていく。言葉も
何度自分を破壊できるか、なんだろうな。 — にしけい (西田 圭一郎) (@nishikei_) June 2, 2022 格好つけたいとかそういうの抜きで、これに尽きるんですよね。壊せば壊す
文章を読んでいると、なんというか書き手の目線みたいなものがありますよね。 読み手と目を合わせて書いている人もいれば、上の方を向いている人もいれば、うつむいて下の方を見ている人もいます。 目を合わせない人もいて、これはこの
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015