「マトリクスと現象分析入門講座」を開講します。

様々な情報が溢れる中で、気がつくと「遠くの誰か」を追いかけてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

誰かの素晴らしいところを取り入れるのは確かに何かを達成する上で近道になるかもしれません。誰かの成功体験を聞くとなんとなく自分も頑張ろうという気持ちになるかもしれません。しかし、本当に大事なことは「遠くにある誰か」ではなく「ここにいる自分」ではないでしょうか?

まずは身近なところ…「現状の自分」はどういう状況なのかを整理して把握する…それができれば「遠くの誰か」を追いかける必要はないかもしれません。

「自分は全く変わっていない」「いつまで経っても同じような状態な気がする」と自分自身を責めて焦らなくても、もしかすると実は着実に特定の方向に向かって前進しているかもしれません。

様々な方とお付き合いさせていただく中で、その方の「変化」を観察させていただくことが多いです。定点観測のようなイメージでしょうか。とはいえ、僕自身も変化し続けているので、何か「指標」となるものを使って、分析する必要があります。

そのときに役に立つのが「マトリクス」です。

縦横の軸で2つのパラメータを設定し、位置をプロットすることで比較したり、変化を観察しやすくなります。

例えば、「何かを勉強する」といっても、様々な種類の勉強がありますが、下記のようにマトリクスで分類すると、自分がどんな勉強をしようとしているか、どんな勉強をよくしてきたかを可視化することが出来ます。

 

学習分類マトリクス

 

このマトリクスだと、僕は左側の「無限的学習」は好きですが、右側の「有限的学習」はあまり得意ではなく、あまりやってこなかったことに気が付きます。

それでも、高校や大学などの入試の際は「有限的勉強」×「差異的勉強」を行うフェーズに集中していたこともあり、勉強する内容ひとつとっても常に何かしら変化していることが分かります。

このようにマトリクスを使って、自分の身の回りの現象を分析することで、今後の自分がどうなっていきそうかを予測することが出来ます。つまり、どういう方向に向かっていきそうか…ということです。

「半年前の自分」と「今の自分」を比較すると、何かしら変化しています。点Aから点Bへと移動しているわけです。一見すると「全然変わっていない」ように見えても、使うマトリクスによっては大きく変化を視覚化できる場合もあります。

 

なぜマトリクスが好きなのか?

 

僕はとにかくマトリクスが好きです。過去に書いたブログ・メルマガ・書籍などを読んでいただくと自明ですが、ことあるごとにマトリクスが出てきます。

マトリクスによる現象分析が好きな理由は下記の4つです。

① 整理・可視化しやすい
② 言語化とコミュニケーションツールに役立つ
③ 相互性がある
④ 循環や変化を意識しやすい

二つの軸で全てを表現し切れるわけではありませんが、考えを整理したり、自分をなるべく俯瞰して捉える際には非常に役に立ちます。また、僕が作るマトリクスは手相や気学や易などの占いの基礎概念とも全て相互性があるように組んでいます。上述した勉強のマトリクスも九星や十二支と相互性をもたせているので、そのまま手相や占いに使うことが出来ます(相互性があるピタッとくるマトリクスが組めると喜びます)。

今回、このマトリクスと現象を使って、自分や身近な人たちの現状をプロットし、どのような方向に向かっているかを分析するための入門講座を開講いたします。

 

マトリクスと現象分析入門講座 詳細

 

趣旨

 

マトリクスと現象を使って自分や身近な人を分析する入門講座です。

遠くにいる誰かではなく、ここにいる自分を見つめ直すために、身の回りにある現象や日々の選択を見直すことが本講座の趣旨です。

 

入門編の主な講座内容

 

1.半年前の自分をマトリクスで分析する
2.現在の自分をマトリクスで分析する
3.どのように変化しているか?
4.各フェーズの状態説明
5.これからどうなっていきそうか?来年はどうなりそうか?

スケジュール帳やアプリなどで半年前の行動を確認できるものがあると、よりスムーズにご受講いただけます。

 

日時

 

2025年11月15日(土) 10:00~12:30 + 質疑応答30分

リアルタイムで受講できない場合でも、後日動画でご受講いただけます。

 

受講形態

 

オンライン(zoom)と動画アーカイブにてご受講いただけます。動画アーカイブのみで受講される方はメールでの質疑応答を受け付けておりますので、お気軽にご質問ください。

 

受講料

 

8,000円

テキスト代込みです。領収書をご希望される方は、お手数ですがお申し込み時にアカウント登録していただければ、ご自身で領収書を発行いただけます(詳しくはこちらから)。

 

定員

 

オンラインですが、なるべく受講されるみなさま一人一人とコミュニケーションを取りたいので、定員は10名ほどとさせていただきます。定員を超えますと、受講を締め切る場合がございますのでご了承ください。

 

お申し込み

 

こちらのページから商品をカートに入れてご精算いただければ、お申し込み完了となります。

本講座が少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山生まれ。19歳から手相占いを独学で始める。化学系工学修士。商社での開発営業職を経て占いを生業に独立。専門分野は手相・易・気学・家相・風水・墓相など。著書50冊以上、世界15カ国での実占経験。三児の父。

よくご質問をいただくので、手相占いの記事・書籍・講座などについてまとめました。

感謝の気持ちを込めて全国47都道府県で無料鑑定会を行います。ささやかながらお店や施設の宣伝もさせていただきます。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール