InstagramやYoutubeの動画の撮影をしていて気づきました。まずは、撮影している人や動画を編集している自分が見て「おもしろい」と思える話をしないといけないなと気づきました。そのためには、抽象化や曖昧は話ではなく、ある程度具体的な話をしていかないといけないなと。抽象化や専門用語に逃げていてはダメっすね。
分かりやすく説明するためには、より理解を深める必要がありますし、何かひと工夫が必要だなと改め実感しています。そこにオリジナリティが生まれるはずだし、そこに探求する価値が生まれるはずなのに、まだまだ甘々でした。
毎回ブログは好き勝手書いていますが、思いつきや勢いではなく、もっと練る必要がありそうです…。あとは教養っすね…。最近、食欲の秋で体重が増えてムチムチしてきましたが、それよりも無知無知のほうをなんとかしたいなと切実に感じています。精進。
にしけい