Nishida Keiichiro

「範囲を限定したくない」ということ自体が「範囲の限定」を生んでいた

最近、なるべく毎日ブログを更新すると決めて実行しています。ブログに書くテーマは無数に存在しますし、油断すると抽象的な話をしがちなので、なるべく範囲を限定して具体的な話になるように書いてみています。なぜこんなことをしている […]

「範囲を限定したくない」ということ自体が「範囲の限定」を生んでいた 続きを読む »

面接官「趣味はありますか?」「はい、ロック…をしております」

面接官「そうですか…高橋さんにはすぐにでも当社に来て欲しいぐらいだ!」   高橋「ありがとうございます!」   面接官「それはそうと、当社ではサークル活動が活発に行われていましてね。社員同士の交流にも

面接官「趣味はありますか?」「はい、ロック…をしております」 続きを読む »

【 恋愛編・スマホのパスワードや携帯番号で流れを変える】数字を使った無意識の変え方

東洋系の占いには「持ち数」という概念があります。木火土金水の五行にそれぞれ0〜9までの数字が当てはめられています。なぜその五行にその数字が当てはめられているかという説明は今回はそっと横に置いておきまして、手軽に数字を使っ

【 恋愛編・スマホのパスワードや携帯番号で流れを変える】数字を使った無意識の変え方 続きを読む »

全4回【象意と推理】現象から未来を読み解く実占演習講座2期を開講します。

前回ご好評だった「現象から未来を読み解く実占演習講座」の2期を開講いたします。 全4回【象意と推理】現象から未来を読み解く実占演習講座 https://nishikei.jp/shop/g-j-1/   象意と

全4回【象意と推理】現象から未来を読み解く実占演習講座2期を開講します。 続きを読む »

電話を取る前にだいたい何か決まってる気がする「この土地を買ってもいい?」「その土地は…」

何年か前にお世話になった方から突然電話がかかってきました。先方の電話番号が変わっていたこともあり、知らない番号でしたが、とりあえず電話に出てみました。 「にしけいくん、久しぶり!◯◯だけど、覚えてる?!」 「あー…あのと

電話を取る前にだいたい何か決まってる気がする「この土地を買ってもいい?」「その土地は…」 続きを読む »

七並べで負けまくったら閃いた:「負け」の定義を広げれば勝てるという哲学

先日、久しぶりに家族でトランプをしました。そのときに「七並べ」をしたのですが、あれって何がおもしろいんでしょうか?最初に配られた手札でほぼ決まりませんか?(負けまくった) そりゃ確かにどのカードを先に出すかで多少は戦略性

七並べで負けまくったら閃いた:「負け」の定義を広げれば勝てるという哲学 続きを読む »

好きなことが天職かというとそうでもなかったりするって話

その仕事が好きであることには越したことはありません。その仕事に対してのハードルが下がり、心理的コストが低下するからです。 自分に合っているものは何?改めて「コスト」について考えてみてもいいかも https://nishi

好きなことが天職かというとそうでもなかったりするって話 続きを読む »

【5/2】オンライン喫茶ポン・オフレコ交流会🍺を開催します。

最近は少しずつYoutubeでの生配信型のオンライン喫茶ポンに慣れてきました。 オンライン喫茶ポンはオープンで記録が残りますが、久しぶりに話したいことをのびのび話せる、クローズでオフレコなオンライン喫茶ポンを開催いたしま

【5/2】オンライン喫茶ポン・オフレコ交流会🍺を開催します。 続きを読む »

お買い物カゴ
上部へスクロール