【これはヨカッタ!お土産&いただきものレビュー】富山「立山梅酒」「立山ゆず酒」

買ってよかった・頂いてよかったものをご紹介する『これはヨカッタ!お土産&いただきものレビュー』のコーナーです。自分の備忘録がおみやげに困るおみやげ難民たちの一助になればと始まったコーナーです。

今回ご紹介するのは、富山・立山酒造さんの『立山梅酒』と『立山ゆず酒』です。

先日、富山出張の際に宿泊したホテルで富山の日本酒飲み比べコーナーで発見しました。

 

 

行きの新幹線の中でずっと花札の本を書いていたので、どうしても花札っぽいものに反応しやすくなっていたせいか、ついつい手に取ってしまいました。立山酒造さんのお酒は富山県民としては必修科目と言わんばかりの認知度なのですが、ゆず酒まで出しているとは知らず、なおかつ花札っぽいデザインの瓶が出ているとは知りませんでした。

富山駅のおみやげ売り場で300mLの瓶が買えるので、ちょっとおみやげを追加したいときにも便利です。梅酒も飲みやすくて美味しいのですが、ゆず酒のほうがさっぱりしていて、サラダ感覚(?)で飲めてしまうお酒です。

能登半島沖の地震があってから白エビが不漁気味らしいですが、相変わらずブリやホタルイカのおいしさは健在なので、富山に来たら楽しんで行ってくださいね。

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山生まれ。19歳から手相占いを独学で始める。化学系工学修士。商社での開発営業職を経て占いを生業に独立。専門分野は手相・易・気学・家相・風水・墓相など。著書50冊以上、世界15カ国での実占経験。三児の父。

感謝の気持ちを込めて全国47都道府県で無料鑑定会を行います。ささやかながらお店や施設の宣伝もさせていただきます。

よくご質問をいただくので、手相占いの記事・書籍・講座などについてまとめました。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール