モンゴルでの炎上と反響っぷり(モンゴル旅行記201905その7)

前記事

モンゴル入国管理局でも手相講座になった話(モンゴル旅行記201905その6)

 

入管初日の夜、ボスが予約してくれたシャーマンに会いに行くことに。

ウランバートルの郊外まで車を走らせます。

モンゴルってタクシーの規制がゆるいのか、お金を渡せば誰でも乗せれるみたいで、ボスがどこからともなくドライバーを見つけてくるのですが

テレビ炎上効果もあり、今回乗せてくれたドライバーさんは「にしけいに会ってみたい!」という理由で、このあと3日間ずっとドライバーをしてくれました。

普段は一流のシェフをしている男性なのに、仕事をわざわざ休みにしていろいろ連れて行ってくれました。

途中この男性がやってるお店で料理をご馳走してくれたり、自然豊かな場所を案内してくれたり、とにかく良くしてくれました。

モンゴルでの炎上っぷりをボスに訳してもらうと…

 

・とにかく宗教関係者や保守派からの批判が凄まじい

・季節外れの雪が降ったのはにしけいがきたせいで、彼はそれを手相で予想していたからあんなあったかい格好をしていたんだ

・モンゴルの有名な議員?みたいな人と顔が似ていて親子なのではないか?

・メーテルコスチュームを真似るにしけいのニセモノ「にせけい」が多数出現している。

 

この炎上でわかったのは大多数のアンチにしけいがいながらも、中には「にしけいいいやん」と擁護する人たちもけっこういて

よくわからないけれど、おもしろい状況になっていました。

個人的にはファンもアンチもどちらに対しても「貴重な人生の時間を僕のことを考えて行動してくれることに使ってくれてありがとうございます」という気持ちでいっぱいで

自分大好き人間にしけいとしては、批判コメントの炎上も「おいしい」「ありがたい」状況でしかなく

「にしけいワールドへようこそ〜〜」という感じです。

シャーマンに会いに行く途中でコーラを買いにイオンみたいなショッピングモールに寄ったのですが

「あ、あいつだ!」みたいな感じで指を刺されたり、警備員からなぞの声かけ(一人だったので何を言っているかわらからなかった)があったり、明らかにちょっと普通の感じではありませんでした。

帰りの空港や飛行機の中でもモンゴル人から声をかけられたり、良くも悪くも有名になるってこういうことなのか…と思いました。

つづく

にしけい

次記事

にしけいVSシャーマン (モンゴル旅行記201905その8)

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山生まれ。19歳から手相占いを独学で始める。化学系工学修士。商社での開発営業職を経て占いを生業に独立。専門分野は手相・易・気学・家相・風水・墓相など。著書50冊以上、世界15カ国での実占経験。三児の父。

感謝の気持ちを込めて全国47都道府県で無料鑑定会を行います。ささやかながらお店や施設の宣伝もさせていただきます。

よくご質問をいただくので、手相占いの記事・書籍・講座などについてまとめました。

動画で手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール