【書籍紹介】声相学入門 声による人物診断

書籍紹介

十一條龍樹著「新版 声相学入門 声による人物診断」東洋書院

声相学入門表紙

 

今回、ご紹介する本は相術の中でも珍しい「声相」です。

これまでに、手相の書籍については何冊か紹介しました。

しかし、相術を極める者として「耳から得られる相に意義はない」と決めつけてしまうのは早計でしょう。

 

著者は逆に、冒頭で「人間は視覚に依存しすぎている」と手相・顔相の可能性をバッサリと切り捨てています。

人間は、他の生物に比べて視覚から多くの情報を得ており、それが実は「盲点」だったりすると述べています。面白いですね。

 

声は個人情報の宝庫

 

この本では、声が出る仕組みを分かりやすく解説した上で

声は、声帯や声門のみの形状だけではなく、骨格や筋肉のつき方など体全体から出来上がっているからだと著者は言います。

呼吸、発生、共鳴、発音…複数の要素が複雑に織り混ざって声が出て、さらにはその声から「言葉」が生まれる。確かに、これ以上の「個」が現れるものはありません。

著者が言うには、声相を極めることで声だけで性癖・病気・犯罪歴すら見抜けてしまうようです。これは驚きですね。

この記事を読んでいるあなたが毎日何気なく発している声・言葉…実はそれが十分すぎるほど「個性的」だということなのです。

つまり、無理に「個性」など出さなくても、ポサッとした何気ない一言が凄いパーソナルな情報を含んでいる…

 

そう考えると、何気ない一言にも気を配らなくては…とさえ思えてきます。

 

声は変えられない

 

スペシャリストの耳にかかれば、あんなことやこんなことまでバレてしまう。

それなら、わざと変な声を出して話すしか…という安直な発想も、著者に粉砕されてしまいます。

例えば、お母さんが電話に出るときの声の変化は「声色」の変化であり

電話が終わったあとに出る「声質」自体はいくら鍛錬しても変えられないというのです。

 

それは、先述した通り声は全身から作り出されており、全身の骨格や筋肉などを変形させない限り声質は変えることができないのです。

身体をサイボーグのように改造しまくって、文字通り「別人」になって初めてようやく声質は変えられるのです。



手相と声相の違い

 

「手相と違って声相が最強だ!」ぐらいのことが書かれているこの本ですが

手マニアとして長年手相を研究してきた自分の見解では、それぞれ一長一短があると思います。

下記にまとめてみました。

スライド1

手相も声相も精度向上のためには鍛錬が必要ですが、やはり人間は視覚に強く依存する生き物なだけに手相の方が研究や体系化が進んでいるようです。

 

声相も極めるとおそらく凄まじい武器に…

 

この本を読んでから、人の声を聞くのがとても楽しみになりました。

今まで、電車に乗って移動するときはイヤホンで音楽を聴きながらでしたが

街行く人たちから聞こえる声を自分なりに何種類かに分類してデータを収集しています。

 

金属のようなキリキリ声…

煙のようなかすむ声…

水のようにサラッとしている声…

木の葉が擦れるようなガサガサした声…

湿った土のように安定感のある声…

 

自分なりにデータを採取し始めて2ヶ月、いくつかに分類された「声の元素」が微妙なバランスで構成されていることに気づきました。

まるでそれは、料理を構成する調味料や材料のように。

オーケストラを構成するピアノやヴァイオリンやトランペットのように。

 

それを手相から読み取った性格分析と照らし合わせる…

「耳に残っている人物の声」とデータを照合して、傾向を掴む…

 

そんなことをしているうちに

先日、あるお客さんの手相鑑定で「声」から読み取った情報を確認してみると、見事的中。

「あ、これは武器になるな…」と確信しました。

 

おじいさんになって目が見えなくなっても

耳だけで占いができるように今からデータを採集しまくろうと思います。

 

今回ご紹介した声相学入門にはそのコツとなる要素がたっぷり書かれております。

奥深き、相術の世界…ご興味がある方はご一読を。

 

にしけい

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール