【予約受付中】子どもの行動を九星で読み解く 個性を活かす子育て実践術 -小学生編-

この度、[A5判] 子どもの行動を九星で読み解く 個性を活かす子育て実践術 -小学生編- を書きましたので、予約受付を開始いたします。本書は8月25日ごろから随時発送いたします。初版には数量に限りがあるので、ご了承ください。

【A5判/予約受付中】子どもの行動を九星で読み解く 個性を活かす子育て実践術 -小学生編- 予約ページ

 

お子様の行動から九星を分類する本です

 

従来の占いとは違いお子様の現在の行動パターンから性格タイプを分析する子育て本です。生年月日を使わずに、「今」の行動を客観的にチェックすることで、感情的にならず落ち着いてお子様を見守れるようになることが本書の目的です。今回は小学生編になります。

 

はじめに

 

一番下の子が今年小学校に入学し、我が家には3人の小学生たちがいます。生まれたときから彼らを観察していますが、日に日に彼らの性質の違いが明確になっていきます。彼らを観察し、友人やお客様のお子様たちと比較し、その親と比較し、自分と比較し…何が違うのか?どうしてそうなるのか?をたくさん考えます。

自分で自分のことはよくわかりません。でも、子供の観察を通して自分はどんな子供だったかを改めて考えたり、自分について気づくことがあります。最初は大人がセルフチェックできるような九星の本にしようと考えていたのですが、「少しだけ他者」のほうが観察しやすいのではないかと思い、「子どもの行動を九星で読み解く」という本を書くことにしました。  従来の一般的な九星に関する書籍は、ほとんどが「生年月日」から九星に分類します。一人の人間の性質や運命は先天的に決まっていて、それが生年月日が示す情報に表れている…という考えです。

でも、本当にそうでしょうか?現代の遺伝学を学んでいると、興味深い事実に出会います。確かにDNAという設計図は生まれたときから変わりません。しかし、その遺伝子がどう発現するかは環境によって大きく左右される…そんな研究結果がたくさん報告されているのです。そう考えると、僕たちの性質や運命は、先天的な要素(生年月日)のみで決まるものではないのかもしれません。むしろ、生まれ持った素質と環境の相互作用で、日々形作られ続けている…そんな動的なものなのではないでしょうか。子どもたちを見ていて感じる「違い」も、家庭での会話、学校での出来事、友達との関係、毎日の小さな積み重ねが複雑に絡み合った結果なのかもしれません。

そのような背景から、本書では行動パターンを九星に分類する方法をご紹介しております。自分の子供となると特別な想いが入ってしまい、時には冷静に接することが出来ず感情を噴出してしまうこともあるかもしれません。そんなときに、少しだけでも子供を離れたところから観察する冷静さがあれば、より建設的なコミュニケーションや行動が取れるかもしれません。

個性を活かすためには、まずどのような傾向があるかを掴むことから始まります。お子様を観察すると同時に、自分自身も観察してみてください。自分が子どもの頃はどうだったかを振り返ることで、新たな気づきが生まれるかもしれません。

本書の目的は、機械的に運命を決めつける占いではありません。変化の激しい時代だからこそ、柔軟性や選択肢を増やすことを目指しています。固定的な性格診断で終わるのではなく、変化を生み出すためのツールとして九星を活用していただきたいのです。冷静に比較し、変化を捉えるためのひとつの物差しとして「九星による分類」を提案したいのです。

そして何より、この本がお子様とのコミュニケーション、ご自身の親御さんや家族との対話を深める一助になることを願っています。小さいけれど、子供も一人の人間です。お互いの個性を理解し合うことで、より良い関係性が築けますように。

 

こんな方におすすめ

  • 子どもの行動が理解できずイライラしてしまう
  • 個性を活かした接し方を知りたい
  • どんなことをさせたらいいか知りたい
  • 感情的にならずに子育てしたい
  • 孫の子育てに娘が手を焼いている
  • 具体的な対処法が欲しい

270項目のチェックリストで、お子様を8つ(9つ)のタイプに分類。それぞれの特性に合わせた具体的な対策を、方位・場所・時期・食事・アクティビティ・習い事などからご提案いたします。お子様のことで占いに行かれる前に一度お手にとっていただけるといいかもしれませんし、小学生のお子様と接することが多いお仕事をされている方にもお役に立てるかもしれません。

 

 

 

 

チェックシートを当サイトでダウンロードしていただけるので、お子様がたくさんいる場合でもお楽しみいただけます。日々お子様の行動は変化しますし、その中でも変化しないところもあります。よりお子様の行動や思考パターンを掴み、一人の人間としてうまく付き合えるようなお手伝いになれば幸いです。

 

主なトピック

 

本書の使い方
チェックした項目をどう見るか?
おおまかに4つのタイプに分類する
対策編
九星には時間・空間などの象意がある
各九星の概要
対策をする上での基本的な考え方
九星ごとの習い事やおけいこ事
お出かけや移動する方位で活用する
家の中の位置や場所で活用する
季節や時期で活用する
親子で楽しむ・アクティビティで活用する
食べ物や食事で活用する
最後に

 

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山市生まれ。化学系工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いを生業にしています。趣味は読書と旅とポケモン。甘酒と文章を書くことも好きです。三児の父。詳しくはこちらから。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール