「寂しさ」の正体は何なのだろう?

 

「お前は、ひとりになると、寂しさを強く感じているだろう?」

にしけいVSシャーマン (モンゴル旅行記201905その8)

 

「かまってほしい」
「注目を浴びたい」
「もっと愛してほしい」
「誰か一緒にいてほしい」

こういった他者からの何かを求めている状態の根本には「寂しさ」あるように見えます。

本当に正直この「寂しい」という感情が僕はあまりよく理解できません。

知識や現象としては認識できるのですが、じゃあ自分がそのような気持ちになるかと言われてもよくわからないのです。

ということで、この「寂しい」という感情を自分なりに分析してみます。

で、その結果、一言で言うと「右中央〜右下」ということで分析が終了しました。以上です。

 

これだけで終わるとなんか苦情が来そうなので、もう少しだけ言及すると。

「寂しい」というのは、実は余裕があるときに生まれます。

何ももっていないわけではなくて、割と潤沢にもっている状態で「もっと欲しい」という気持ちになるときに発生するようです。

なので、はじめから「特に自分は何ももっていないしなぁ」という気持ちのときは生まれない感情です。寂しさは「もっている」からこそ生まれるのです。

 

寂しさは、もっている状態でなおかつ「足りないこと」ばかりに目がいく時に生まれてくるようです。

「足りない」から集める(一点に何かを凝集しようとする)。

なので「足りないこと」ばかりに目がいっているときは、寂しさやかまってちゃん状態が続きます。

自分ではなく誰かや他者のことに集中しているときでもあります。

前提として「自分はクソで何ももっていない」という心持ちでいると、足りない部分ではなく「足りてる部分」に目がいくようになります。財布に30円しかなかったら、500円もらっただけでも「やった!」と感謝できます。

しかし毎月30万円が安定に入ってくるような状態だと「500円?」となります。僕なんかは本当に500円とかもらっただけでもめっちゃ喜ぶんですけど、寂しいと感じやすい人は「もっと欲しい」ってなっちゃうんですね。

だから、寂しさって前提として「自分はもっている」という考えがあるんですね。才能・能力・お金・価値・社会的地位・プライド…こういったものをたくさんもっていると思えば思うほど「寂しさ」は強くなります。

すっごい雑な統計ですけど、長男長女や一人っ子といった「第一子」ほど「寂しい」という気持ちになることが多いようです。この前実家に戻って荷物整理をしましたけど、姉(第一子)の写真はめっちゃあって、僕(第二子)の写真は姉の3分の1ぐらいなんですね。

やっぱり姉のほうがたくさん「(愛情を)もらっていて」「(愛してもらったという経験を)もっている」んだなぁと思いました。うちの長女も人一倍寂しがり屋ですし、第三子の次女はけっこう一人で楽しんでいます。

あとはお酒・タバコ・薬物系に走る人も寂しがり屋が多いですかね。足りない部分に目がいきやすいんじゃないかなと思います。

寂しさをパワーに頑張れるタイプのポケモンもいますから一概にそれが悪いとは思いませんけど、それがキツくなってきたら一度「自分は無能で雑魚で大した価値もない人間だ」と思ってみてください。そう思うとけっこう気楽なもんですよ。

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山市生まれ。化学系工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いとWeb開発などを生業にしています。趣味は読書と旅とポケモン。文章を書くことが好きです。三児の父。詳しくはこちらから。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール