本当にやりたいことは?

 

「やりたいことがわかりません」

 

というご相談を受けることもあれば

 

 

「僕は○○をやります!うまくいきますか!」

 

というご質問を受けることもあります。

 

 

 

 

 

本当にやりたいことは何か?

 

 

 

 

それは「やりたい」じゃなくて

 

「やってしまう」ことなんじゃないかと思う。

 

 

 

ご飯を食べていても 仕事をしていても

 

大好きな人と歩いていても、ついつい考えてしまう。

 

話してしまう。

 

 

ある種の職業病のような。

 

中毒性があって、片想い中の女の子みたいな。

 

頭の中がそれしか考えられない。そんな状態。

 

 

お金儲け?

 

偉くなる?

 

すごくなる?

 

異性にモテたい?

 

大きなことをやりたい?

 

自由に生きたい?

 

世界旅行したい?

 

それって本当にやりたいこと?

 

なんとなくで言ってない?

 

それを言ってるだけでかっこいいと思ってない?

 

 

何か聞かれたときのために用意した言葉じゃない?

 

 

本当にやりたいことは何なの?

 

 

 

 

ついついやってしまう。

 

直したいなと思っていたクセのなかにあるかもしれない。

 

やめようと努力していることの中にあるのかもしれない。

 

 

 

にしけいくん

 

文章で大事な部分は「」(かっこ)じゃなくて

 

アンダーバー太字にした方が読みやすいよ。

 

 

違うんです。

 

 

「かっこ」を付けてしまうんです。

 

これが、きっと「やりたいこと」なんです。

 

「」をつけたいんです。きっと。

 

僕、無意識のうちに「」つけているんですよ。文章書くとき。

 

 

「やりたいこと」ってそんな感覚なんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

知らないことを「知って」

 

それをまた誰かに「伝える」

 

 

刺激を受けて刺激を伝える。

 

 

それが僕のやりたいことなのかもしれない。

 

 

 

 

充電式の電池が似たようなことやってるなあ。

 

先越されたね。

 

じゃあ、電池を超えるために…

 

変換させる?増幅させる?

 

充電なしで放電できるようにする?

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

 

 

僕がやりたいことはきっと

 

「だらだらブログを書き続けること」なんです。

 

そして、話を「脱線させる」ことなんです。

 

 

自分がだめだと思っていることに

 

案外、才能とかやりたいことが眠っているのかもしれません。

 

 

実は、みんな「今やっていること」が「やりたいこと」だったりするんですよね。

「やりたいことを既にやれている」ってわけです。 

 

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山生まれ。19歳から手相占いを独学で始める。化学系工学修士。商社での開発営業職を経て占いを生業に独立。専門分野は手相・易・気学・家相・風水・墓相など。著書50冊以上、世界15カ国での実占経験。三児の父。

よくご質問をいただくので、手相占いの記事・書籍・講座などについてまとめました。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール