【そりゃそうじゃ】手相談室・詳説講座は書籍版に書いていないことも結構あります

僕はやっぱり講座をリアルタイムで受けてくださる方が好きです。リアルタイムで講座を受けるために時間を調整してくださっているわけですから、それはそれはとてもありがたいことです。過去に開講した講座であれば、しょうがないことですが、基本的にはリアルタイムで受けてくださる方を優先したいですし、優遇されるべきだと考えています。時間という貴重な資源を投入してくださるというのは本当にありがたいことなんです。

今、次回の手相談室・詳説講座vol.4のテキストを作っています。次回で4回目になりますが、今のところ毎回この講座をベースに電子書籍とペーパーバック書籍を作成しています。

【講座】手相談室・詳説講座vol.1
【講座】手相談室・詳説講座vol.2
【講座】手相談室・詳説講座vol.3
【講座】手相談室・詳説講座vol.4

▶️書籍コーナー

 

書籍を作成するのは僕の中で目論見があってのことなのですが、当然のことながら書籍と講座の内容は異なっています。講座を受けてくださる方、時間を使ってくださる方のほうが「たくさん得られるべき」と考えているので、差別化を図っています。次回のvol.4ではそれを明確にしようと思います。

 

 

上述したように、基本的にはリアルタイムで受けてくださる方を優先したいですし、優遇されるべきだと考えているので、ご了承ください。「聞いてくれる人」がいると、たくさん話したくなる、それだけです。

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山市生まれ。化学系工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いを生業にしています。趣味は読書と旅とポケモン。甘酒と文章を書くことも好きです。三児の父。詳しくはこちらから。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール