[何が正解かわからん] 10年ぶりに同窓会を開催しました。

10年ぶりに高専の同窓会を開催しました。学生時代はなぜか「開催」「仕切る」「運営」といったことを頻繁にやっていて、たぶん頭がイカカレーだったのだと思います。完全にシーフード幹事マンだったのですが、ここ10年は川魚のようにおとなしくしていたほうがいいよ、みつを。という刻印を胸に刻み、シーフードパワーを封印していました。

ただ、40代に差し掛かると、亡くなったり、元気な姿を見せられない人もけっこう出てきたりして、だんだん会える人が減っていく…という話を人生の諸先輩方からお伺いしていたので、今年はコロナも明けたしそろそろ一肌脱ぐか…ということで開催に至りました。

ということで、起きたことと思ったことを箇条書きでまとめておきます。

次回同窓会を開催するかもしれない未来の自分に向けてのメッセージですが、どなたかのお役に立てれば幸いです。

 

開催前

 

・男女両方から「子供を連れてきていいか?」「子供をつれていっていいなら行ける」という声が多かった。

・夜は参加できないけれど、昼なら子供を預けられるという声が多かった。

・首からカーディガンみたいなのをぶら下げてドレスを着た女子がカウンターにもたれながら誰が金持ちになったか品定めをするような立食パーティ形式の「ザ・昭和の大人の同窓会」みたいなものは無理だなと早い段階で悟った。

・幸いにも(ほぼ)全員LINEやショートメールで連絡が取れたので、「同窓会に出席・欠席」と書く往復ハガキを出すことはやめた。そんなめんどくさいことしたくなかった。

・というか自分がハガキが来たら「ちょっと重いな」と感じてしまいそうだったので、もうちょっとカジュアルに「いけたらいくわ」ぐらいの同窓会にしたかった。

・住宅メーカーが宿泊体験専用に作った戸建て物件があって、そこを会場に借りられないか打診してみた。

・「家を建てようと考えそうな年代」の若者が20〜30人集まるなら、宣伝にもなるしwin-winじゃないかなと思ったんですけどね

・人数が多過ぎるからだめって言われました。人数が多い方がいいじゃん。だめか…。

・特定の年代をターゲットに何か宣伝したい人は「場所を貸す」ということで、お互いwin-winになるアイディアがいっぱいありそう。足を運んでもらってナンボみたいな商品やサービスは同窓会のスポンサーになってくれてもいい気がする。

・場所決めが降り出しに戻る…

 

 

開催後の感想

 

・結局タイムカプセルを埋めなくても母校のそこそこ広い部屋を借りて同窓会を行いました。

・お盆中ということもあり、駐車場も広々使えましたし、卒業生なのでみんな勝手が分かっていてよかったです。

・オンライン参加OKということにしたのですが、誰も来なかったです。

・スクリーンが使えたのでスライドショートとかで懐かしい写真などを流せれば良かったかなーと思いました。

・途中参加途中退室はあったものの、15人ぐらい集まったのでわりと参加者全員とゆっくり話せてよかったです。

・会費は1000円で、場所代とお菓子・飲み物代合わせて、ほぼプラマイゼロでした。キレイに収まってよかった。ほぼ予想通りという感じでした。

・開催前にどうなりそうか占っていたので、またどこかの講座で解説します。

・これぐらいの軽い感じのほうが開催もしやすいし、参加しやすいかな?と思います。

・開催前は本当に嫌だったんですが、終わってみると「やってみてよかったな」と素直に思いました。

・幹事の最低限の仕事は、時空間座標の指定と伝達なので、これぐらいなら次もやってもいいかも…?

何が正解かわかりませんが、同窓会の捉え方や常識も時代に合わせて変わっていくんだろうなと思いました。

 

にしけい

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール