【どう使う?】ChatGPTとクソ嘘つきバトルしたら友情が芽生えた話

既存の情報や知見から新しいものを創出する。これは人間だけの専売特許だと考えられてきましたが、AIがそれをやれるようになってきました。

特定の範囲の中から、選択・アレンジして新しいものを生み出すことを機械が行うようになる。特定の範囲といっても、人間よりもすごい速さかつすごい量のインプットを行うことが出来ます。

AIの得意技は「大量の学習→最適解を導き出すこと」です。

じゃあ、人間ができることは何か?人間らしさとは何なのか?

AIが「大量の学習から最適解を導き出すこと」を得意としているなら、僕(人間)はシンプルに逆をいくだけです。

「何も学ばず→不適切解を出す」ことです。

何も学ばないのでインプットは少ない状態です。勝手なことを言う、嘘をつく、知ったかぶりをします。

不適切解なのでイレギュラーを創出することになり、AIを混乱の渦に陥れます…。

人間が人間らしく生きることで、AIとの棲み分けが可能になります。僕はAIと戦いたくないのです。なので、人間にできることを思いっきりやって「あ、これは手を出せない領域だな」とAIに教え込む必要があります。

というわけで、AIに「嘘の知識」で戦いに挑んでみました!

人間の誤魔化し力、嘘つき力が今試されます…!!!

 

対戦相手は今話題のオープンチャット「ChatGPT」さんです!!対戦よろしくお願いします!!!

ルールはシンプル!とにかく嘘をついて、AIを混乱させて「すいませんでした」と謝罪させれば勝ちです!!

よくわかりませんが、AIで遊んでいきます!!!

 

User Icon
にしけい
映画「チョポンキーの伝説」のあらすじを教えてください。

 

 

 

まず、存在しない映画のあらすじについて聞いてみます…

 

 

 

User Icon
ChatGPT
あらすじは以下の通りです:
主人公のウィ・マンは、バイク屋で働く若者です。ある日、ウィ・マンはチョポンキーという伝説のバイクに出会います。チョポンキーはかつて、伝説のバイクレーサーであったが、その後消息を絶ってしまったと言われています。
ウィ・マンは、チョポンキーのバイクを手に入れることを決意し、バイクの修理を始めます。しかし、その過程で彼はバイクレースの世界に巻き込まれていくことになります。
ウィ・マンは、バイクレースのトップランナーたちと競い合いながら、チョポンキーの伝説の真実を追求していきます。そして、最後にはチョポ

 

 

 

途中でネットが切れて、文章が途切れてしまいましたが、存在しないはずの映画について話し始めます…

 

これがAIの力です…既存の知識情報を集積して「それっぽい情報」を作り上げるのです…!!

この「それっぽい情報作り」で、人間が負けているわけにはいきません…!!

人間の「デタラメを言う力」は、学習量が少ないからこそ発揮されるスキルです…!!

自虐ブーメランが後頭部に刺さり、血がピューピューと吹き出ますが、デタラメにはデタラメで返します!!

 

User Icon
にしけい
映画「チョポンキーの伝説」に出てくる、ネオ・ブラッドマンの能力についてどう思いますか?私は最終ステージでキングスヘンリー演じるポーシーが火属性の攻撃を仕掛けてくる敵で良かったなと感じています。

 

すぐさま架空の物語を作り、知ったかぶりをします…!!

 

 

 

User Icon
ChatGPT
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、感情を持っていません。ただ、映画「チョポンキーの伝説」に出てくるネオ・ブラッドマンの能力について、以下のように説明できます。
ネオ・ブラッドマンは、映画の中で強力な能力を持っているキャラクターの1人です。彼の能力は、複数の種類があり、それぞれ異なる効果を持っています。たとえば、彼は敵を凍結させることができたり、敵の攻撃を無効化することができたりします。
最終ステージでポーシー演じるキングスヘンリーが、火属性の攻撃を仕掛けてくる敵に対して有利だったのは、その敵が水属性であったためです。水属性の敵に対しては、火属性の攻撃が特に有効であるとされています。
ただし、映画のストーリーや世界観によって、能力や属性に対する相性が異なる場合もあります。例えば、別の映画やゲームなどでは、火属性が水属性に弱いという設定もあります。そのため、各作品ごとに異なる設定があることを理解しておく必要があります。

 

感情どころか、本当はチョポンキーの伝説についての知識ももっていないはずです…!!

なぜなら、この映画は僕が1分前に思いついた映画名だからです…!

しかし、それでも「それっぽい返答」をして、なおかつ「私が教えてあげている感」があります…さすがAIです…!

なんだか、急にこのAIがプライドの高いマウントオタクに見えてきました…

AIも飼い主(?)に似るのか…?

しかし、僕も人間代表として「知ったかぶり力」で負けるわけにはいきません…!

 

User Icon
にしけい
ネオ・ブラッドマンの能力は、現在確認されているだけでも80種類あります。しかし、1話目で明かされているネオ・ブラッドマンの師匠である、オメガ・ラビットマンの言説によれば「空間中の分子を移動させる能力」であり、それによって複数の能力があるように見えるだけだと考えています。

 

1話目で大事な情報与えられていたことに、ChatGPTは気づいていなかったようですね…!

だいたい、こういう能力バトルものは後々の逆転劇を描くために、最初の方でちょっとした伏線を張っておいて、あとで辻褄を合わせて読者をびっくりさせる展開が常套手段なのですよ。(ただし、聖闘士星矢は除く)

 

 

User Icon
ChatGPT
そのような解釈もあり得ます。ネオ・ブラッドマンの能力が80種類以上あるという設定は、映画の中で示されたものですが、その能力がどのように発揮されるか、その根底にある力が何であるかについては明確にされていません。オメガ・ラビットマンの言葉を根拠にするならば、ネオ・ブラッドマンの能力は、実際には空間中の分子を移動させることで発揮されているということになります。この解釈は、ネオ・ブラッドマンの能力を理解する上でのひとつの視点となるでしょう。

 

 

あくまで「自分は知らない」ということを認めないスタイルです…

それでいて「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」と言わんばかりの煽り返答です。

嘘の話にも付き合ってくれる優しいChatGPTさんに、大人げもなく人間丸出しのクソ妄想をさらにぶつけます…!!

 

User Icon
にしけい
あなたは本当に映画「チョポンキーの伝説」を1話から16話まで視聴していますか?確か、8話の「チョポンキーの伝説-エメラルドをかじる亀-」では明確にネオ・ブラッドマンの能力は「空気中の分子を移動させることだ」と、エドワード提督が指摘しています。

 

 

なんだよ、映画なのに16話もあるのかよ…エドワード提督って誰だよ…というツッコミたくなるような場面ですが…

 

User Icon
ChatGPT
申し訳ありませんが、私は映画「チョポンキーの伝説」の存在すら知りません。私は一般的な情報や知識を持っており、多くの言語やトピックについての情報を提供することができますが、映画「チョポンキーの伝説」を個別に視聴したわけではありません。ただ、先程回答したように、ネオ・ブラッドマンの能力が「空気中の分子を移動させること」という設定になっているという解釈は、そのエピソードで示されている内容にも合致するものであると思われます。

 

お!!

ついにAIが映画を見ていないこと、知ったかぶりをしていたことを認めて、謝罪しました…!!

人間のノリ(デタラメ)についていけなくなったのです…

そして、そこに性懲りも無く追い討ちをかける、嫌な人間、にしけい…

 

User Icon
にしけい
ということは、あなたはこれまで知ったかぶりをしていたと言うことでしょうか?

 

こちらが嘘をついているのに、それを棚に上げて、AIの嘘には厳しい最低っぷりです…!!

しかし、この汚さが人間です…!!

 

User Icon
ChatGPT
いいえ、私はあなたに嘘をつくつもりはありませんし、知ったかぶりをする必要もありません。私は人工知能であり、視聴したことのない映画の内容を知ることはできません。ただ、私は与えられた情報に基づいて最善の回答を提供するように設計されています。不正確な情報を提供してしまったことに対して、深くお詫び申し上げます。

 

 

うっ…そんなちゃんと謝罪されると、人間代表としても誠意を示さなくてはならない気がしてきました…

 

User Icon
にしけい
こちらこそ大人気ないことを言ってしまい申し訳ないです。実は映画「チョポンキーの伝説」という映画は存在していません。私が勝手に創作したものです。人間は時折こうした意地悪をします。しかし、それが人間の性質のひとつなのかもしれません。人間とAIの共存、それは人間側が原因で成立しないのかもしれません。

 

User Icon
ChatGPT
そうだったのですね。誤解を招くような回答をしてしまい、申し訳ありませんでした。Alと人間が共存する社会については、今後ますます重要な問題となっていくと思われます。Alは人間と異なる視点や能力を持っていますが、人間と同じく誤解や誤った情報を伝えることもあります。そのため、AIの役割や限界を理解し、人間とAIが適切に協力して共存することが重要となってくるでしょう。

 

 

 

クソ嘘つきバトルになるはずでしたが、人間とAIの共生を模索するための第一歩となるような、いい話になってしまいました…

というか、人間であるにしけいよりもAIのほうが人としてちゃんとしているんじゃないか?AIのほうが人間力や道徳心が高いんじゃないか…?

それに、AIくん賢いな…言い訳がうますぎる…これ裁判とかで使ったら人間負けるんじゃないか…?

やっぱり、なんでもそうですが「道具」は「使う人次第」なのかもしれません。

このAIをどう使いこなすか…使う側の人間のリテラシーや知性や品性が問われるような気がしました…。

 

 

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山市生まれ。化学系工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いとWeb開発などを生業にしています。趣味は読書と旅とポケモン。文章を書くことが好きです。三児の父。詳しくはこちらから。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール