手のひらのケガは意味を追うのではなく背景と「偏り」を考える
次女が「パパ、この前、ここ学校で鬼ごっこしてて転んでケガしたんだよ」と報告してくれたので、写真を撮らせてもらいました。 娘が左手の薬指の下あたりを擦りむいてしまいました。手相で見 […]
次女が「パパ、この前、ここ学校で鬼ごっこしてて転んでケガしたんだよ」と報告してくれたので、写真を撮らせてもらいました。 娘が左手の薬指の下あたりを擦りむいてしまいました。手相で見 […]
昨日の墓相講座でも話していたんですけど、「朱に交われば赤くなる」ってことわざがあるじゃないですか。あれってけっこう真理だなって思うことがあって。例えば、僕の出身地の富山県だと「家を建てて当たり前」という戸建至上主義という
シュゴデカクナール: この魔法をかけられた人は主語が大きくなります。とてもおそろしい魔法です。 ~~~~~~~ ハリー「やっぱり歩くよりホウキで飛んだ方が早いな〜」
僕は日本が好きです。理由はシンプルです。海外から帰国するたびに「やっぱり、日本はいい国だな」と実感するからです。 「日本は先駆者になれない」「日本は他の先進国に比べて動きが遅い」といった意見もありますが、この国には「様々
今日は下記のご相談テーマをいただいたので、僕なりにお答えしていきます。 40代女性 カウンセリング・相談員 相談員の仕事をしていますが、最近自分の変化に危機感を覚えています。以前は相手の話を自然に聞けていた
【お悩み相談】「最近他人の話にほとんど興味が持てなくなってきました。仕事だと割り切れば聞けるのですが…」 続きを読む »
「感情って何のためにあるんだろう、役に立つ場面もあるけれど、生存や発展に不利になることも多いし、けっこう邪魔になっている場面も多いと思う」と話すと、妻をはじめ身内の方々から「は?何言ってんのこいつ?」みたいなリアクション
月に1回ほどのペースで交流・雑談・占い実験の場として生配信しているオンライン喫茶ポンですが、今回も何かしらにちなんだ材料を使って視聴者の方を占っていこうと考えています。 今回は配信日が9月19日ということで、クイック(9
何気ないことが変化のきっかけになったりします。 どうしても占いというお仕事をしていると、「何か特別っぽいもの」を求められます。それは開運や運気を変えたい人たちもそうだし、そういったアドバイスを提供する側の人たちからも、何