従来の手相占いに疑問を感じた人たちは「孤独」を感じなくていいんすよ

先日、カナディアンホーム株式会社様・ペットサロンbrico様とのイベントに呼んでいただいた際に、「手まず」を持参して遊びに来てくださった方がいました。

 

手まず

 

お話をお伺いすると、従来の個別の線の意味を追う手相に対して疑問を感じた時にそれについて言及している人がほとんどおらず、そういった本や人物をお探しになっていたそうです。

手まずは2017年に僕自身が行き当たった矛盾や疑問を素直に、世に問う形で書いた本ですが、真面目に取り組んで同じ考えに至った方には、ちょっとした救いのようになっているのかもしれません。

多くの人たちが正しいと考えていることを「それって本当に正しいの?」と主張するには勇気が必要ですし、反論や批判をおそれて自分の考えや意見を押さえ込んでしまう方もいると思います。マジョリティに合わせておいたほうが楽ですし、簡単です。

でも、自分なりに行動して、模索して、考えた結果、それが正しいとは思えない。自分に嘘をつきたくない。

この本はそういった方々に、「あなただけじゃないですよ」「私も何かおかしいと思いますよ」とお伝えして、自責や孤独を弱めるお手伝いになっているのかもしれません。

「この本が私にとっての手相の原点です」というありがたいお言葉をいただけて、書いてよかったなと素直に思いました。手相にこだわらず、いろんなものを知って扉を開くともっと手相も楽しくなると思います。まずは、固定観念を手放すこと。その第一歩が「手まず」なのかもしれません。

にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山生まれ。19歳から手相占いを独学で始める。化学系工学修士。商社での開発営業職を経て占いを生業に独立。専門分野は手相・易・気学・家相・風水・墓相など。著書50冊以上、世界15カ国での実占経験。三児の父。

感謝の気持ちを込めて全国47都道府県で無料鑑定会を行います。ささやかながらお店や施設の宣伝もさせていただきます。

よくご質問をいただくので、手相占いの記事・書籍・講座などについてまとめました。

動画で手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール