
平気で「○○占いできるよね?」と無茶振りされるようになりました
いろんなもので占いをしていると、みなさん平気で「これで占って!」と無茶振りをしてくださるようになりました。笑 前回タコス占いで呼んでいただいた 日常に出会いを(@nichi.deai)さんから、「にしけい、この日出てくれ
占いコラム
いろんなもので占いをしていると、みなさん平気で「これで占って!」と無茶振りをしてくださるようになりました。笑 前回タコス占いで呼んでいただいた 日常に出会いを(@nichi.deai)さんから、「にしけい、この日出てくれ
11月に開催する五色占いの講座についてご質問をいただいたので、お答えしていきます! 五色というのは、木火土金水の五行に対応してるんでしょうか? 相生、相尅、の関係の復習などしておいた方がスムーズでしょうか? 五色占いは、
何かの占いを習得・学習するときに割と意識していることが、汎用性・応用が利くかどうかという点です。僕は最初に線を見る普通の手相占いから勉強をスタートしているのですが、線の意味を覚えて判断してアウトプットするという仕組みでは
お酒と占いとあれこれの話。 先日出張先でホテルに泊まったのですが、締切が近いお仕事がなかったので、夜に飲みに出歩くことにしました。どの方向に行こうかなーと迷ったので、花札を引いてみると、桜の素札が出ました。「それじゃあ東
投資ブームと占いの変化 近年はいろんな形の投資が生まれています。コロナ禍による不景気・不安を利用して、無数の投資商材が増え続け、SNSやネットによって情報が拡散され続けた結果、かなり投資が身近
前回、「朝鮮の占卜と豫言」から犬占いを紹介しました。 【犬のしっぽに白い毛があると…?】『犬占いクイズ』の時間です! https://nishikei.jp/nishikei-pon-uranai/52423/ 最後のお
最近わんちゃんに触れ合うことが多かったので、今日は犬占いクイズをしていきます。出典は国書刊行会の「朝鮮の占卜と豫言」です。昭和47年にまとめられている本なので、時代錯誤があるためクイズにはちょうどいいかなと思います。 &
例えば、スーパーで買った食材がめちゃくちゃ美味しかったら、またその食材を買おうと思うし、自然とそのスーパーに足を運ぶようになると思うんですよね。いいなと思ったら、自然とそれを選ぶような行動をすると思うんですよ。 それと同
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015