
【レバー美味しいよね】鶏と牛で全然違う種なのに…
僕はレバーが好きで、鶏も牛もどっちもけっこうよく食べます。焼肉や焼き鳥に行くと必ず頼みますし、スーパーで買って一人で焼いて食べたりもします。 でも、不思議ですよね。あれだけ体格や性質が異なる動物なのですが、鶏と牛のレバー
つれづれ/趣味
僕はレバーが好きで、鶏も牛もどっちもけっこうよく食べます。焼肉や焼き鳥に行くと必ず頼みますし、スーパーで買って一人で焼いて食べたりもします。 でも、不思議ですよね。あれだけ体格や性質が異なる動物なのですが、鶏と牛のレバー
高校1〜2年ぐらいから、やっていることや考えていることが全く変わっていない気がするんですね。高校生クイズや献血ボランティアの集まりに参加するために高速バスに乗って県外に出かけたり、寝っ転がって漫画を読んだり、ポケモンをし
いつもお世話になっている神保町・原書房さんに納品に行ってきました。 原書房さん https://www.harashobo.com/ 今回は手相や相術の本をメインに置いて頂くことになりましたので、ぜひ原書房さんで手に取っ
核家族化が進んで、さらに分断が起きて、個人化が進んでいるわけですが。いろんな問題の根本に「人手不足」っぽいものがあるのではないかなと考えていまして。人手不足は企業とか働き手だけではなく、家族とか家庭の中にも起きています。
「むっつり」は「無関心なふりをしながら、その内情は違う」という意味があり、「むっつりスケベ」という言葉がありますが、本記事では性的な目的以外にも「打算的に無関心を装う行為」について言及していきます。 「むっつり」はリスク
富山に来ております。しばらく滞在したのち京都に向かいます。 富山は今日から雪だそうで、寒すぎて到着してすぐに自らの軽装を悔やみ、すぐさまマリエの好日山荘でガチアウターを買いました。  
易という占いがありまして。僕にとってこの占いとの結構大きな転機だったんですね。この易という占いは「占う人」の「枠」みたいなものがすごく如実に現れるんですね。仕組みがシンプルで、抽象的すぎるからこそ、占う人の「見ている世界
僕が初めてインターネットにふれたのは小学6年のころだった。Internet Exploreの「ホーム」ボタンを押すと、Yahooが開く。文字を入力して検索ボタンを押すと、瞬く間に情報がバーッと出てくる。どんないきさつだっ
Copyright ©朱翠藍堂・株式会社ポン・NishikeiPon since 2015