「できない」と思うことも妄想なのかもしれない。

 

 

 

「できない」というイメージで固定しておいたほうが楽なんですね。

「できない」ということにしたほうが、それ以上自分は変化しなくていいですし、「今までの自分のままでいい」ということになりますので、楽なんですね。

「何でもできる」と思うのも妄想かもしれませんけど、「何もできない」「あれもだめこれもだめ」というのも同じように妄想なんですね。

どうせ、同じ妄想の世界にいるのなら「できる」という妄想をしたほうがお得じゃないですか?

よく無謀なことをやろうとして「現実を見ろ!」とか言いますけど、あれ何なんですかね。

「できない」と思ってることが「現実」なんですかね。

「妄想」=「都合のいい想像」ですから、「現実を見ろ!」という人にとって「できないほうが都合がいい」ってことなのでしょうけれども、妄想してるのはどっちなんでしょうね。

「現実を見ろ!」と言ってくる人には、逆に「夢見てんじゃねぇ!」って言い返してもいいのかもしれません。だって、やればできるかもしれないじゃん。可能性、増やそうぜ。

せっかくなら、全員が最高にハッピーになる妄想しましょうよ。

 

聖龍(セイントドラゴン)の化身 にしけい

▶︎ブログ記事一覧へ

関連記事

書いている

西田 圭一郎 (にしけい)

1987年富山生まれ。19歳から手相占いを独学で始める。化学系工学修士。商社での開発営業職を経て占いを生業に独立。専門分野は手相・易・気学・家相・風水・墓相など。著書50冊以上、世界15カ国での実占経験。三児の父。

感謝の気持ちを込めて全国47都道府県で無料鑑定会を行います。ささやかながらお店や施設の宣伝もさせていただきます。

よくご質問をいただくので、手相占いの記事・書籍・講座などについてまとめました。

無料メルマガを読んでくださっている方の手相を解説する企画です。まずは1000人の手相を解説します。Youtube手相談室で解説しています。

月に1〜2回ゆるっと配信しています。お知らせや占いに関するトピックを書いています。

記事カテゴリーで検索

 
お買い物カゴ
上部へスクロール