これ、一番僕自身が驚いているんですよね。
【重要】当サイトを騙る詐欺サイトにご注意ください
https://nishikei.jp/oshirase-blog/52650/
だって、こういうのって、「本家」がちゃんとしてて初めて「偽物」が成立するわけじゃないですか。僕のサイト自体がなんかこう本物感がないというか、僕なんかのフリをしてもあんまり信用できないと思うんですよね。笑
よく戦隊モノ(○○レンジャー)で8話ぐらいになると、「偽物」が出てくるんですね。主人公たちのコピーみたいな敵が出てくるんですよ。それで、最初は苦戦するんですけど、「やっぱり本物の絆には偽物は勝てない!」というようなご都合主義で、なんやかんやで敵を倒すんですね。本家が強くてちゃんとしてるから、コピーも強いんですよ。
ポケモン対戦で、相手のポケモンに変身するメタモンも相手のパラメータとかバフ効果もコピーするんですね。コピー元がちゃんとしていればしているほど、変身されると厄介なんですね。
それに比べて、なんなんですか、このサイトは。最近は頑張ってSEO対策でちゃんとしようと頑張り始めましたけど、いつまで経っても「個人サイトの延長」みたいな雰囲気が漂ってくるんですよ。詐欺に遭った方には一刻も早く解決に向かって欲しいなと思いますけど、それとは別にコピった方もよくコピったなと思うんですよ。こんな弱小個人サイト。
もっとちゃんとしたところを参考にして、問い合わせ先もちゃんとしたところにしたほうがいいと思うんですよね。そもそもPayPayに対応してるって、うちより支払い方法充実してるじゃないですか。うちは楽○クレジットカードの営業マンの人が「これでいろんな支払いに対応できますよ!」ってニコニコして営業してきて、「じゃあ、申し込もうかな」って申し込んだら、「すみません、本部に申請したら、にしけいさんの業種(サイト)はダメみたいです」って断られたぐらい社会的にアレなんですから、下手したら詐欺サイトのほうが本家を超えてるんですよ。
ということで、迷ったら「いつまで経ってもちゃんとした雰囲気が出ていないほうが本家」と覚えておいてくださいね。夜の回り車で走るハムスターのように、休み休みせっせとやっているほうが本家です。みなさん騙されないように気をつけてくださいね。
にしけい