便利グッズのご紹介

 

今日はこの地球上で生活していて便利だなぁと思ったグッズを、廊景谷シイチがご紹介。

メモの用意はよろしいかな。

 

便利グッズ1.お金

 

数字や人の顔が印刷してある紙。もしくは、銅や亜鉛などを混ぜて円盤型にして、数字や模様を刻印したもの。

基本的な使い方としては、モノや奉仕などと交換できる。メモや火を起こしたりする際にも使える。

これは相当便利なものなので、このグッズを手に入れるために精神を病んだり、命を落としたりする人間もいる。

地域性があり、モノや行動と交換してもらえない場合もある。人間以外の動物には基本的に無効。

 

便利グッズ2.時間

 

人間が太陽や天体の動きなどをもとに定義した共通概念。ある一定の行為を共有したり、約束をするときによく使われる。

あくまで概念であり、人間や地域によっては差異が生じたり、全くこの概念をもっていない人もいる。

時計という時間を表す器具がいたるところに存在し、体に身に着ける人間も多い。

人間以外の動物には基本的、通用しない場合が多いが、それぞれ生物固有の時間の概念をもっている。

 

便利グッズ3.約束

 

基本的に人間が作り、人間が使う。

ある一定の対象の行動や時間を拘束・コントロールすることができる。これはとても便利。

声と耳のみで行う「口約束」というものから、紙とインクと固有の印を使って行われる「契約」というものがあるが、後者の方が強く対象をコントロールできる傾向がある。

 

便利グッズ4.家

 

主に寝食に使われる一定の場所。屋根や壁と呼ばれるもので囲むことで風や雨や音を遮断できる。モノを保管することも出来る。結構便利。

家を利用する動物によって、滞在する時間や家の形状が異なる。繁殖行為や子育てが行われる場合も多々ある。

複数の種族・複数の個体で1つの家を利用する場合が多いが、1つの個体のみで利用する場合も。

 

便利グッズ5.本

 

人間が、文字や絵などを紙に記して、その紙をまとめたもの。ホッチキスと呼ばれる金属の棒で束ねる場合もあれば、紙に穴をあけて紐状のモノで1つに束ねる場合もある。

これはしばしば便利グッズ1のお金と交換される。紙に記されている文字や絵を視覚で読み取ることで、脳に情報を蓄積する。

基本的には情報伝達物質である。

 

 

モノや奉仕本来の目的や効能を知ることで、その代替品が思いついたり、それが無くても生活を営むことが可能な場合もある。

本当に必要なモノ、行動とは何なのだろうか。

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール