梅花心易動画講座を開講します(2020/08追記)

 

梅花心易は易のなかでもルールや暗記する要素が少なく、シンプルでわかりやすいです。

特殊な道具も使わず、生年月日や手相といった情報ソースを用意しなくても占うことができます。

瞬時に状況を把握し未来を予測できる上に、練習次第ではかなり深い情報も探ることができます。

中でも梅花心易は「探し物」において真価を発揮します。

Twitterで探し物企画をやってみたのですが、なぜか卦は的確に「探し物のありか」のヒントをくれます。

 

周易を志すも…

易には主に3つの種類があります。

周易・断易(五行易)・梅花心易 です。

一般的に「易」と言われると、1つ目の周易が挙げられる傾向があります。

確かに周易は歴史が古く易を学ぶ上では非常に重要です。

易を学ぶなら、まずは易の経典とも言える「易経」を読むべきだと主張する易者さんは多いです。

しかし、この易経を含め、市販されている周易の書籍は64個ある卦辞(卦の意味)、そしてそれらに付随する384個の爻辞(メッセージ)がズラーッと羅列してあるものが多く

途中で挫折する人も多いと思います。僕もその一人でした。

さらに、この爻辞は「ありがたい言葉」がたくさんあるのですが、初心者には「結局いいの?悪いの?」と良し悪しの判断がつきません。

「正しい行いをしていれば、願いは叶う」といった表現が散見するのですが、明確なのか曖昧なのか余計によくわからなくなります。

正しい行い?してるかな?この前道に落ちてた空き缶捨てたけど、その前日に飲み会遅刻したし、正しい行いできているかな?結局いけるの?だめなの?

といった具合に、何かの判断の指標をもとめて周易で占ってみるも、最終的には曖昧な感じでフェードアウトしてしまい

そうこうしているうちに本を読んでも眠くなってきて、周易を挫折した人も少なくはないのでしょうか。

 

断易(五行易)も何気にルールが多い

その点、二つ目の断易(五行易)は、スパッと答えが出るし、容赦ないぐらい容赦ない答えを出してきます。

この占いは本当によく当たります。

しかし、断易はルールが多く、やはり易・五行・十干十二支といった東洋占術の基礎知識が必要になります。

なので、全くの占い初心者がいきなり断易に触れると、マニュアルの多さに拒否反応を起こす可能性が高いです。

占いと占い師との間にも相性があるので何とも言えませんが、断易は占うためにもかなりコツというか、ルールの理解が必要になります。

 

初級者にこそ学んで欲しい梅花心易

その点、梅花心易は本当にシンプルでルールが少ないです。

自由度が高いので、連想ゲームのコツは必要になりますが、自由度が高いからこその面白みがあります。

手軽だからこそ「データ・経験値」をたくさん積み重ねやすい点も魅力です。

そして、梅花心易で何度も何度も占っていると、より情報解読のヒントが欲しくなるので、自然と周易の本を読むようになりますし

ルールの多い断易に挑戦しようとする人にとっても、梅花心易で易に慣れておいてから勉強を始めることで、スムーズに理解が進みます。

なので、梅花心易はこれから占いを勉強したい方、易を勉強したい方にとって「導入部」として打ってつけの占術なのです。

 

三大易まとめ(にしけいの主観)

周易 断易(五行易) 梅花心易
特徴 メッセージ集 容赦なく答えを出す 手軽で自由度が高い
良さ 他の易を学ぶ上で知っておいた方がいい情報がたくさん詰まっている とにかく容赦なく正確に答えを出してくれる。数値化できる。 手軽で易の導入に超最適。探し物や質問内容が決まっているものに対しては強い。
難点 暗記するの無理。最初占いにくい。 法則やルールが多い。占い上級者向き。 自由度が高く柔軟性が求められる。

 

学ぶ順番的には、梅花心易→周易→四柱推命の基礎知識→断易 ってルートがスムーズな気がします。

もちろん最初から断易やる人もいますけど、たぶん梅花心易から入った方がやりやすいです。

 

ユーザーが少ないせいか書籍が少ない

梅花心易はその自由度の高さから体系化することが難しいのか、書籍があまり出版されていません。

易の書籍と言えば、多くが周易と断易で、梅花心易の書籍はあるにはあるのですが、わかりやすくシンプルに書いてあるものはお値段が少々張りますし手に入りにくいです。

僕は国内で販売されている梅花心易の本を全て読んだと思います。(amazon, 楽天, 原書房,鴨書店などの店頭に並んでいる梅花心易の本はだいたい読み終えています)

僕が全部読んだと言えてしまうぐらい関連書籍が本当に少ないのです。

 

で、そんなこともあって自分なりにデータを集めて練習していくしかないのですが

ある程度、本を読んだり練習してコツを掴んだので梅花心易講座を始めました。

これまでに5回ぐらい初級者向けの講座を開講しておりますが、どの参加者様からも「楽しい」「もっと占ってみたい」というご感想をいただきました。

みなさん最初は「易って何?それ食べられるの?」という方々でしたが、最後は勝手にいろいろ占えるようにまでなっていました。

それで、その梅花心易を誰でも学んでいただけるように、動画講座を作りました。

 

梅花心易動画講座

各講座のお申し込みは、各商品(2020年夏の陣)をカートに入れてご精算ください🙇

■第1回目 超初級者講座

収録時間: 約180分
受講料: 13,000円(テキスト代込み)
動画受講可能期間 1ヶ月

講座内容:
梅花心易とは何なのかよくわからない人が最終的には梅花心易で吉凶を出せるようになります。受講していただくには動画を視聴して頂けるネット環境が必要になります。またpdfのテキストもデータでお送りします。

梅花心易講座1(2020年7月収録/最新版)

 

■第2回目 応機法 編

収録時間: 約180分
受講料: 13,000円(テキスト代込み)
動画受講可能期間 1ヶ月

講座内容:
・立卦して得られた結果がいつ起こるかを予測する応機法をお伝えしています。この考え方は他の易を扱う上でも非常に役に立ちます。

梅花心易講座2(2020年7月収録/最新版)

 

■第3回目 八卦詳説・姓名判断・卦と現実のクロージング 編

収録時間: 約210分
受講料: 13,000円(テキスト代込み)
動画受講可能期間 1ヶ月

講座内容:
・八卦の抽象的な捉え方とそこから連想される象意の詳説
・梅花心易を使った姓名判断
・占ったときに卦と現象をどう結びつけるかのコツをお伝えしております。

梅花心易講座3(2020年7月収録/最新版)

 

■第4回目 自分の方針を決める(方位/引越し/物件/転職復職 編)

収録時間: 約190分
受講料: 13,000円(テキスト代込み)
動画受講可能期間 1ヶ月

講座内容:
・方針占(自分の現状を占う)
・移動/引越し/物件探しのコツ
・転職復職などお仕事を占う
複数選択肢がある中から最善手を選びとるコツをお伝えしております。

梅花心易講座4(2020年7月収録/最新版)

 

■第5回目 現象・手卦 編

収録時間: 約180分
受講料: 20,000円(テキスト代込み)
動画受講可能期間 1ヶ月

講座内容:
梅花心易の立卦過程である「インプット」の部分を重点的にお話しております。現象や手から立卦する方法は、相術全般に応用可能です。手相(相術)に限界を感じた人が講座1と講座5を受講されると一気に手相の世界が広がります。

梅花心易講座5(2020年7月収録/最新版)

 

■ちょっとお得な全受講セットはこちらから

【全受講】梅花心易講座(2020年7月収録/最新版)

 

にしけい

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

にしけい (西田圭一郎)

1987年富山生。工学修士。商社の開発営業職を辞めて、占いや相術を生業にしています。三児の父。本と旅とポケモンと文章を書くことが好きです。学生気分が抜けません。詳細はこちらから

小学生でもすぐに読める風水・地相・家相の本を書きました。読まれた方の頭の片隅に「風水・地相・家相ってこういうことをやっているのか」というイメージが少しでも残れば幸いです。

手相の入門書としてたくさんの方々に読んでいただいる1冊です。

日本で初めて花札を占いのツールとして体系的にまとめた入門本です。気持ちや感情の変化を読み取ることに長けた占いです。

方位作用?吉方位?凶方位?距離…気学の気になることを身をもって実験・検証した記録を綴った1冊です。失敗や家族を巻き込みながらも得られた「気学の本当のところ」をまとめています。

「手相占い」というものをバラバラに分解してこうなっているのかと観察する1冊なので、正直手相占いに夢や幻想を抱いている人は読まない方がいいです。でも、それが夢や幻想だと気付きつつある人には「薄々気付いていた曖昧なこと」を完全にぶっ壊してスッキリさせる1冊です。

気学(方位・家相・地相・墓相)はもちろんのこと、易、花札占い、手相、人相、顕現相術など幅広い占いでご活用頂けます。

占い・暮らしに役立ちそうなお話・講座のお知らせなど月に1〜2回配信中です。

ブログや無料メルマガでは書けない記事やよりクローズな話を月2回配信するメルマガです。

お買い物カゴ
上部へスクロール